あたらしい札幌の地図をつくりだす
札幌イーストエリアのストーリーたち
2021.02.18
苗穂駅南口リポートNo.7開発の様子をお届けします。
札幌の東へ拡張を続ける、都心エリアの新たなキーゾーン、苗穂駅南口再開発事業である札幌市中央区最大級プロジェクト「プレミストタワーズ札幌苗穂」の現場リポート第7弾をお届けします。 苗穂駅東側のアクアゲートは18階まで背が伸びてきました。 8…
2021.02.15
北ガスクッキングスクールで、料理の楽しさを満喫(フリーアナウンサー佐藤麻美さん)
初体験の料理教室は、抜群のチームワークで レクチャーを真剣に聞く佐藤麻美さん フリーアナウンサーの佐藤麻美さんは、野菜ソムリエプロなど食に関するさまざまな資格を持ち、料理は大好き。今回は、サッポロファクトリーにある北ガスショールーム「サガテ…
2021.01.29
YARDな風景vol.19 札幌の現代美術の拠点「なえぼのアートスタジオ」へ
札幌市苗穂に、現代美術のアーティストの拠点となる「なえぼのアートスタジオ」がある。ここは元缶詰工場の古い倉庫約270坪を改装した建物で、2017年にスタートした。立ち上げから関わっている、運営メンバーで美術家の今村育子さんと高橋喜代史さん…
2020.12.24
YARDな風景vol.18 碁盤の目をジグザグ歩いて気づいたこと
街での買物を終え、今日の用事は全てこなした。けれどどうにも物足りない。そんなとき、僕はあてもなく街を歩く。 今日は東の方へ進んでみよう。 創成川を渡ると、バスターミナルからさまざまな行先を掲げたバスが次々と発車してゆく。旭川、帯広、函館、網…
2020.11.25
YARDな風景vol.17 イーストエリアで、愛しのスープカレーを
ネバーネバーカリーの魔力に魅せられて 南2条西5丁目にあった前店舗の外観。2019年3月閉店直前に撮影した カンクーンが南2条西5丁目にオープンしたのは2004年。当時、僕はその近くの広告制作会社で働いていた。カンクーンの2階には「スタンレ…
2020.11.18
HBC北海道放送 新社屋リポート!
2020年3月に竣工したHBC北海道放送の新社屋にお邪魔してきました。 なかなか見ることのできない放送局に潜入取材! HBCは1951年に創立した北海道で最も歴史のある民間放送局。旧社屋は1959年、昭和34年に建てられたもので、新社屋は、…
2020.11.13
雪の便りが届きました。寒くなる前に、電気代見直しませんか?
札幌市内にも初雪の便りが届きました。いよいよ、寒くなってきましたね。 寒くなると気になるのは、光熱費です。 これからの季節に備えて、電気代を見直してみませんか? 北ガスでは、ただいま北ガスの電気への切り替えキャンペーンを実施中です。 北ガス…
2020.11.11
苗穂駅南口リポートNo.6開発の様子をお届けします。
札幌の東へ拡張を続ける、都心エリアの新たなキーゾーン、苗穂駅南口再開発事業である札幌市中央区最大級プロジェクト「プレミストタワーズ札幌苗穂」の現場リポート第6弾をお届けします。 本日は、苗穂駅前の現場を紹介する前に、話題のフォトスポットを紹…
2020.10.28
YARDな風景vol.16 味を継ぐ、縁を紡ぐラーメン。紫雲亭
創成川通と北1条通の交差点の角にある中央バス札幌ターミナルは、道内主要都市への高速バスが数多く発着する交通の拠点。かつてNHKの「ドキュメント72時間」の舞台になったこともある、昭和の風情あふれる建物です。 その地下には、ノスタルジックな…
2020.10.14
寒くなる季節に備えて、電気代見直しませんか?
札幌市内の街路樹も色づきはじめ、いよいよ、寒くなってきましたね。 寒くなると気になるのは、光熱費です。 これからの季節に備えて、電気代を見直してみませんか? 北ガスでは、ただいま北ガスの電気への切り替えキャンペーンを実施中です。 北ガスの電…