久しぶりに訪れた白老町は
ワタシにとってのパワースポットだった!

SHARE

↑写真は、アヨロ海岸

先日、人生3回目のソロキャンで白老町に行ってきました!(そのレポートについてはこちらをご一読ください^^)

キャンプの後、せっかっくなので白老の温泉とランチも堪能してから帰りたいなぁと、地元民の知人に連絡を入れていくつか教えていただき、行った温泉がこちら

アヨロ温泉】です^^

自分の記憶の中では、もっと古い建物だったと思っていたのですが、公式サイトを見ると、2010年に改築していたのですね!

個人的に白老の泉質が大好きで、ココのお湯も本当に良かったです^^
ただ、露天風呂は写真右側の板壁のすぐ向こうなので、ちょっと緊張感が走ります(笑)

もちろん、のぞかれることはないのでご安心を^^
ただ自分が少し立ち上がると先ほど画像の海が見えるので、こちらがついのぞき込みたくなってしまいますが^^;

温泉でスッキリしたとたん、お腹が『ぐぅぅぅ~』となりました(笑)

そしてお楽しみのランチはこちら【マルカン本間水産・たっちゃん食堂】です!!

あれ?この建物、なんだか見覚えがある・・・絶対来たことがある!
あ!!この時だ~~~~
と、自分のブログを検索したら、ちゃんと出てきました、15年前のブログが(≧▽≦)

“白老まちめぐりパス”という取り組みの取材で訪れて、あまりの美味しさに感動して刺身の盛り合わせをオーダーしたんだった~!!

ブログを見てたら、その時の味まで蘇ってきて、またもやお腹がなりました(笑)

白老在住の知人に全てをゆだね、出てきたのがこちらの海鮮丼(ご飯少なめ)
道産子ですが、この手の海鮮丼を食べることはかなり稀
でも見た瞬間に、一つ一つの海鮮の質の良さが伝わってきました!
お、美味しすぎる~~~っ( ;∀;)

海鮮にも感動したけど、さらに感動したのはタラフライ
このボリュームの定食で950円(確か)って、ありえない!!
しかも驚きのフワフワ食感で、本当に美味しいタラのフライって、こういう食感なのかとしみじみ思ってしまった・・・
しかも、少し冷めてから食べても美味しかったところにも感動!!

連休ど真ん中だったこともあり結構混んでおりましたが、普段から地元民にも足を運ぶそうで、この味とボリュームなら納得!と思いました^^

15年ぶりという感動まで味わえて、お腹も心も満たされまくり♪

帰る前に、お土産を・・・と、【虎杖浜たらこのかんばら】さんへ^^
オススメの“たらこの燻製”と切れ子等購入
後日燗酒とともに、味わいたいと思います^^

 

そうそう、今回のキャンプの朝ごパンは、白老駅の近くにある“まいこのマドレーヌ”さんで入手。
じゃがいもとドライトマトのキッシュ、見た目以上に食べ応えがあって、大満足^^

 

と、実は最初に“白老のパン屋”とグーグル先生に聞いたとき、“ブーランジェリー ニシオ”さんへ行こうと思っていたのですが、残念ながら完売の文字^^;
諦めきれず、帰る前にもう一度立ち寄ってみるも、やはり完売の文字が^0^;

これはまた、白老に来てくださいというお告げですね(笑)

今回はキャンプ取材がメインの白老町でしたが、久しぶりに訪れたら、言葉にできない癒しとパワーをもらえて、そういえば『TOBIU CAMP』に初めて来たときも本当に居心地がよくって、毎年訪れたい!!って書いていたことを思い出しました

次はもっと短いスパンで来たいと思います^^;

~おまけ~

ASOBUBAに行く途中に見かけた白老牛たち
やっぱり風格あります!!(ものすごく見られます^0^;)

帰りは高速を使わず、支笏湖経由で札幌に戻ったのですが、まだまだ紅葉が美しく、何度も車を止めて撮影してしまうほどでした

たまには急がない旅も大事ですよね^^