↑ 全国の羊羹が並ぶ、羊羹コレクションコーナー
本日10月18日(水)より、丸井今井札幌本店 大通館9階催事場でスタートした【あんこ博覧会】
個人的に、『あんこ』が気になっている今日この頃でしたので、開店と同時に足を運んでみたところ、ビックリするくらいのお客様が!!
月中の平日、ココにいらっしゃるのはどんな方々なんだろうと、取材しているとつい思ってしまいます^^;
ちなみに実演で販売している福島・小池菓子舗さんのあわまんじゅうは、11;00の段階で90分待ちでした(;’∀’)
お客様の合間を縫って撮影しましたが、とてもすべてを撮影出来る状態ではなかったので、北海道の個人的にもつながりがある方々を、チラリと撮影(五勝手屋本舗)
オータムフェスト11丁目会場にも出店していた、銭函の8A GARAGE COFFEEさんの生シベリアは、一度は食べてみて欲しい!!
ショーケースは撮れなかったけど、古田さんの笑顔頂けました♪(ル・パティシエ・フルタ)
北海道ラグビー・あんこプロジェクト(詳しくはこちら)でもお世話になっている、サザエ食品さんは、『艶庵 by sazae』として出店中!
生どらまきを早速食べてみましたが、生クリームに少し塩味があるので、あんこの甘さとの相性が絶妙!!
そして艶やかなあんこは見た目だけじゃなく、味にも艶感があるのです!(多分、食べた人にしか伝わらないけど^^;)
それから、あんこ好きならチャレンジしてみて欲しい、カスタムどら焼き!
お店は青森・匠あんこ堂さんですが、もちろん北海道産の小豆も使用しています^^
迷いに迷って、初めて聞いた白小豆こしあんと、スタッフさんお勧めの鬼ザラ糖こしあん
こんな感じで、その場で仕上げてくれます
あんこに刺さっていた黒蜜をかけて完成です!
求肥も入っているので、かなりボリューミー(一人では食べきれないので半分こ)
そして白小豆のこしあんは、白花豆などとはまた違う舌ざわりで、個人的に好きかも!
週末はかなり混みそうですが、あんこ好きの方は行き逃せない催事ですよ!
そうそう、このモンブラン、ドライヤーみたいな機械から出てくるのですが、音もドライヤーみたいでした(≧▽≦)
実は地下2階にも、食べ逃せないあんこスイーツが出店中なのです!
以前、こちらでも紹介したことのある、普段はもりもとの千歳本店でしか味わえない手づくりどら焼きが、札幌で味わえます!!
しかも、小豆が穫れたての新豆なので『手づくりどら焼きヌーボー』なのです(≧▽≦)
早速、あの雪鶴のバタークリームが入った、『手づくりバターどら焼きヌーボー』を食べました!
こんなにあんこたっぷりなのに、全くくどくない!でもってやっぱり、雪鶴のバタークリームが素晴らしく美味しい!!
さらにさらに、皮に道産のもち米を使用しているので、食感がもっちもち♪
ということで、今日食べたあんこスイーツの中では優勝です!!(あくまで個人的感想)
あんこ博覧会は23日(月)、手づくりどら焼き・もりのヌーボーは24日(火)までの期間限定