カスタマイズ麺にフワフワシフォン
芯からあったまるカレーうどん

SHARE

さっぽろオータムフェストや、Oh!さかなフェアのお仕事からの出張と、ビックリするような速さで秋が駆け抜けていきます(汗)

ちょっとバタバタしていたので、色々情報をため込んでしまいました・・・

ここで、9月に行った美味しいお店たちの情報を一挙(というほど多くはありませんが^^;)公開!

まずはオープン当日にお邪魔した、【好運来】さん
もともと北24条にあったお店が、移転リニューアルしたようです

張り切って11:30頃行ったら、オープンが12:00で照れました(笑)
オープンまで、下にあるアジア食材のお店・楽市さんで時間つぶしてました
※こちらもお隣から移転オープンしたようです

店内はこんな感じ

手前にこの水槽があって、ココがカウンター席になっています

オープンしたばかりでまだちゃんとしたメニューが用意できていなかったとのことでしたが、北海道初上陸のマーラーターンの100g300円のシステムがよく分からず、スタッフさんに質問

まずは汁あり(辛いが辛くないか)か、汁なしか、炒めるかをセレクト

それからこちらのコーナーで好きな麵・具材をセレクト

麺だけでも数種類あって選べずにいたら、1種類じゃなくてもOKとのこと!

台湾の方にはインスタント麺も人気なんだとか

そして好きな野菜や具材をセレクト。これらはすべてボウルに入れていきます

そしてこちらでグラム数を確認して、キッチンへ

初めてだったので、基本のマーラーターンをオーダー
もやしやホウレン草、青梗菜に白菜、きくらげ、魚の団子も一つつけてみました。こちらでだいたい1100円くらい

麺はとうもろこし麺と米麺、もちもち春雨の3種類選んでみました

もちもち春雨はきしめん的な太さで本当にモッチモチ!
人生初めての食感でした

薬味や調味油などもあって、さらにカスタマイズできる感じです
これは何度も通って、自分麺を見つけなくては!!

薬膳ということで、ジワジワ汗が噴き出してきます
これからの季節に良いかもです^^

ちなみにお隣の方の麻婆豆腐定食をのぞき見したら、かなりのボリュームで、しかも辛そうでした^0^;

大将、めちゃくちゃいい身体していました(≧▽≦)
3階にはカラオケルームもあるというし、人数集めて夜の部もお邪魔してみたい!!

 

 

好運来さんからの帰り道、そういえば先日友人から聞いた、ものすごくおいしいシフォンケーキのお店、この辺だったはずと、グーグルマップを見ながら訪れたのが、【sasa lab.】さん

あまりお店っぽくない構えなので、知らなければ通り過ぎてしまうかも(汗)
なんでも、壁面には看板を取り付け出来ないらしく、このようなスタイルなんだそうです

店内の雰囲気はこんな感じ
一応、テーブルが一つありますが、あくまでラボということで、テイクアウトがメイン(トイレもないのでご注意を)

この日は午前中に結構売れたので、ちょっと寂しい感じになってしまいましたとのことでしたが、初めてなので、基本のプレーンがあれば問題なし^^

ちなみに9月に撮影した時のラインナップはこんな感じ
季節限定のとうきびは今はもうないはず

プレーンの他に、赤レンガ(紅茶)も購入

とにかくフワッフワで、持つとき緊張します(笑)

余計なものを使用していない、原料と腕が勝負のシフォンケーキ
美味しいに決まっています!!
あぁ、思い出したらまた食べたくなってきました(≧▽≦)

次回行くときは、プリンも買ってみよう^^

そうそう、sasa lab.さんはもともと小樽にあったそうです
なので、北前シフォンという名称なんだそうですよ^^

 

ここのところ一気に寒くなって、あったか麺料理を食べる機会がぐんと増えました
でもって体が心底冷えてしまった日、ず~っと気になっていた【UZU】さんに初訪

こちらがカレーうどん
お揚げと鶏肉、ネギ、そしてうどん!

もっちり麺で、カレーもよく絡みます
食べてすぐ、じんわり汗が・・・
ハフハフ言いながら、黙々と食しました

食べているうちに、かれ~うどん椿さんの味わいを思い出しました!
(かなり前に行ったときのブログはこちら

だしの旨味がしっかり感じられて、さらにスパイスも効いていて、食べ飽きしません!

この日は食べて応援!な気持ちで帆立バターの炊き込みご飯もつけてみました
これがまた、出汁が効いていて美味しかった~
お腹ははちきれそうでしたが、食べてよかったと思える美味しさでした^^

店主が私よりは明らかにお若い女性なのですが、なぜカレーうどんの店を開いたのか興味津々で、最後につい質問攻めしてしまいました^^;

また身体が冷えたら、あったまりに行こうっと^^