ウニをとことん堪能する6席だけの特別空間
この内容で提供できるのは、まさに今だけ

SHARE

生まれも育ちも札幌のオサナイ、今までそこそこウニは食べてきた方だと思いますが、松棘庵(ショウキョクアン)さんの『雲丹しゃぶの贅沢コース』は、今までのウニの記憶を塗り替えるほどの衝撃でした・・・

松棘庵さんは、すすきの中心部のこのビルの2階にあるのですが、実はまだプレオープン中。それにしてもちょっと入りにくい雰囲気^^;

だけど店内はビルの外観からは想像できなかった清潔感のある明るい雰囲気!

店内はこのカウンターのみ

本日味わうコースの内容はこんな感じ

全てのお料理に、ソムリエさんがセレクトしたというアルコールがペアリングされています
ワイン派も日本酒派も楽しめるよう、どちらも用意されているので、好きな方をセレクトできる感じです

ウニと聞くと、日本酒で攻めたいところではありましたが、やはり一杯目はシュワシュワで^^

蟹の味噌和えと旬の野菜

夏らしいさっぱりとしたポン酢ジュレがシャンパンにピッタリ!キレイにほぐされたカニのむき身は味噌で和えられていて、味わいが濃い!ここだけ日本酒に合わせたくなる(笑)
そして噛むとじんわり味が広がるホタテ。この1品がこの後のお料理の期待値を高めてくれます!

お次はウニ8種の食べ比べになるのですが、盛り付ける前にそのウニたちを披露してくれます

その場にいたメンバー大騒ぎ(笑)

折詰のウニをこんなに大量にみることはそうありませんので、しばし撮影&鑑賞タイムとなりました(笑)

まずは殻付きウニから
冷え冷えの皿とスプーン、そしてバフンとムラサキ
『今日のは特に身入りが良くて、当たりかもです』と、料理長の佐藤さんが満面の笑みでおっしゃっています

確かに!これは大当たりかもっ!!
しかもどちらも、しっかりと味がするっ(≧▽≦)

これは正直、ワインにも日本酒にも合わせてみたい・・・

ということで、特別にハーフ&ハーフで^0^;
(ちなみに追加料金でどちらも飲むことも可能です)

でもって、本日最大の見せ場的なプレートがやってきました!!
ん?“弁当”って何??

『みょうばんを最小限の量に抑えたもので、形は少々崩れていますが、味が良いんですよ』とのこと

食べ比べると一目瞭然!
これはウニの旨味が更にギュっと詰まった感じで、飲まさります(≧▽≦)

ちなみに赤酢飯と海苔も用意されているので、お好みでウニ海苔手巻きにして味わうこともできるのです^^

こちらの黒いのは醤油ジュレ。ちょこんとウニにのせて味わうと、味変で楽しめます^^

キュウリで口の中をリセットできるようになっていたりと、8種類のウニを最後まで楽しめるよう配慮されているのが嬉しい^^

8種の食べ比べで、すでに満足度は100%に近かったのですが、目の前にいけだ牛が!!

うにくの関西風すき焼き
もう説明はいらないと思いますが、とにかくすべてが“濃厚”

ということで、赤いただきました!

濃厚だったので箸休めかなと思ったら、次のお料理に使用するホタテをまずはお刺身で味わってくださいとのこと

個人的にホタテは本当に鮮度がいいモノじゃないと、一気に味が落ちるものだって思っていて、今まで残念な気持ちになったこともしばしば。。。
でもこのホタテは完ぺきでした!!

そんな刺身で食べて完璧なホタテを、なんと関西風お好み焼きに!!
そしてこのお好み焼きが、また、完璧な仕上がりでした・・・

鰹節はその場で削り、ほぼ小麦粉を使用していないという生地は、口の中で溶けていくほど軽く、そこに歯触りの良いホタテが・・・

サイズ感も含めて、酒飲みの理想的なお好み焼き!
なんならお好み焼きで〆ても、全くもって満足!と思っていたら・・・

本日の雲丹しゃぶのセットです~
またもやウニ大量・・・

そしてここから、衝撃のショータイムが!

なんと、ウニをドバ~~~~~~ッと、濾し器の中へ!

出汁の中にウニを溶いているではありませんかっ!!!!
えぇぇぇぇぇえ、なんかもったいない気がする~~

まずはそのまま、ウニが溶け込んだ出汁を頂きます。ちなみにウニが大量すぎるので、2回に分けて濾していました^0^;

?!

これは危険すぎる美味しさ(≧▽≦)全部飲み干したい!!と、飲み干したらそこに溶け切っていなかったウニの身が・・・

ペアリングは、やっぱりここも決めかねてしまいハーフ&ハーフで^^;

まずはズワイガニの洗い

炭で炙ったキンキ

熱を通したズワイ

しゃぶしゃぶといっても、一つ一つ佐藤料理長がやって下さるので、出てくるのを待てばよいだけ

これも理想的!!

そしてこちらも最後まで飽きないよう、調味料などでアレンジしてくださっているのです^^

そして最終形は雑炊です!
ウニ、キンキ、ズワイのエキスをたっぷり吸い込んだ雑炊が美味しくないわけはありません(≧▽≦)

さらにホタテの出汁も添えてくれて、塩味調整は自由に出来る感じです

私はこのまま〆ましたが、お好みでチーズinすることも可能♪

濃厚な雑炊だからこそ、ここでもペアリングのアルコールが用意されていて、のん兵衛としては満足度120%状態に^^

本当の〆の甘味まで、自家製
しかも沖縄のパインと塩で作ったシャーベット

これが究極のおもてなしなのか・・・と、全て食べ尽くし&飲みつくしたあとは、魂が抜けた状態でした^0^;

 

で、なぜまだグランドオープンしていないのですか?とたずねてみたところ、ウニは9月から禁漁期間に入ってしまうので、それが明けてから改めてオープンするつもりとのこと

えぇぇぇぇぇぇ

だって、8月がウニを一番美味しく食べられる時じゃないですか!!
と、その場にいたメンバー全員に半ば責められるような形で、急きょ8月中は営業いただけることになりました!

が、席数に限りがありますので、まずはお店の公式InstagramのDMで問い合わせてみて下さい^^