密かに人気の『縄文カレー』
そしていよいよ、縄文時代の国宝が北海道に!

SHARE

少し前のことになりますが、市民交流プラザ2階にある【DAFNE】さんで久し振りにランチを堪能してきました^^
地下直結で市内中心部、そして天井が高くて開放感があるので、ランチミーティングするのにもピッタリなお店なんですよね^^

といいつつ、この日の目的はミーティングではなかったのですが、結果的にそんな感じになったのがすごかった!!

DAFNEさんはフレンチ・ビストロのお店ではありますが、実はカレーメニューがいくつかあったりするんです!
その中に、2021年北海道北東北の縄文遺跡群のユネスコ世界文化遺産登録を記念した「縄文カレー」というのがありまして、元々期間限定の予定だったのですが、好評なので現在もオンリストされています^^

当時食べられていたとされる食材をふんだんに使用しており、さらには北海道千歳市にあるキウス周提墓群のくぼみのようにライスを盛り付け。

当時の食材のことは分からないけど、木の芽とかあんこうとか、一つ一つの食材が古代を思わせてくれるし、なにより『美味しい』というのが支持されている理由かと!!

ちなみに土器に見立てた壺の中のカレーには、思いのほか具材がゴロゴロ入っていて、食べ応えも満点^^

カレーの前にはこんなに素敵なサラダも付いているので満足度高めなカレーでした^^

でもって、なぜ結果的にランチミーティングのような雰囲気になったかと言いますと・・・

7月22日(土)から厚別区にある北海道博物館で開催される、【北の縄文世界と国宝】の関係者が偶然にも集まりまして、さらには意外な繋がりが発覚し、その場にいたメンバー、少々可笑しなテンションになってしましまして、お店の方も戸惑ったのではないかと・・・^^;

ということで、縄文展鑑賞前後にDAFNEで縄文カレーを食べると、縄のような繋がりが発生する可能性があるかもです(≧▽≦)