冬ならではの食とサウナ!
これはマウンテンマンにしかできないワザ

SHARE

以前、こちらで紹介したことのある【マウンテンマン

住所が座標(42°59’13.9″N 141°21’38.6″E)ということでも話題になりましたが、そう言えば冬の間ってどうなっているんだろうと、思っていた方もいらっしゃるのでは?

そんな時、『実はすごいサウナが出来て、メニューもかなり進化したので遊びに来ませんか?』と連絡をいただきまして、先日足を運んできました!

『せっかくなので、サウナも体験して行ってね~!』と言われまして、これは一人より何人かで行った方がより魅力を伝えられるのではないかと、女子5名での参戦!

これが、期待以上に楽しかったのです(≧▽≦)

と、時々どんな格好で行けばよいのでしょうかと、問い合わせがあるみたいなのですが、冬の間は外での食事は行っておりません。
この建物の中でゆっくり味わえるので、普通の格好でOKです^^

以前より山小屋風な雰囲気が増した感じで、札幌市内から車で20分くらいの場所なのに、すごく遠くに来た印象が!

食事はメインが選べるワンプレート形式

さらに、付け合わせのテーマが『発酵と免疫力』

メインが運ばれてくる前からテンションの上がる、付け合わせ
焚き火で炙った枝豆&オリーブ三升漬けや、カブの風呂吹き~ビーツ味噌、そして熊肉のそぼろなどなど、山暮らしの知恵が詰まったものばかり!!
新鮮な葉物野菜が採れない冬だからこその、お料理です^^

根野菜の炭火焼き、もはや“ごちそう”な野菜たち(≧▽≦)

これは、焦げたのではなく“炭化”させた野菜
こうすることで、野菜本来の甘みが最大限に引き出されるそうです!
絶対ニンジン嫌いの子がいなくなると思うほど美味しかった~~

前回遊びに来た時は、こちらでパンを焼いていましたが、今回はご飯!
炊きあがるころには、部屋中に炊き立てご飯の美味しい香りが漂います(≧▽≦)

ご飯をよそって、メインが来るとこんな感じ♪

こちらは生姜玉葱麴のコンソメスープ。玉葱麹は自家製で、塩麹にはない旨味と香りが出て、さらに食べる薬と言われるほど健康的な調味料にるそうです。
実際、温まるし美味しいし、毎朝飲みたいので鍋で持ち帰りたかった~(笑)

女子5人で行ったので、今回はメインを全種類頼んでしまいました(≧▽≦)

こちらは、上富良野ポークのポルケッタ~桜山山葡萄ソース~

牛ステーキ~森のガーリックソース~

山男の粗挽きラムハンバーグ〜オレンジシャリアピンソース〜

サーモンのムニエル(chanchan-yaki風)〜クリームソース〜

いずれも価格は3,850円(税込)※+フィールドチャージが330円
いやぁ、前回来た時より格段にグレードアップしておりました!!
どれも美味しかったけど、個人的にはサーモンのムニエルが好みかもっ(≧▽≦)
味噌を使ってちゃんちゃん焼き風にしているところが、野菜にもご飯にも合うんです♪

と、ストウブで炊き上げたご飯(この日は岩見沢産・無農薬ななつぼし)、少しだけ残しておかないとダメですよ!

〆にお茶漬けがあるんです!!

お茶漬けの具材は、敷地内にある農園で採れた穂じその塩漬けや刻み野菜などをレモンやオリーブ油で浅漬けにしたものとのこと

そしてお茶が、“野草番茶”となっていて、これまた敷地内の農園で採れたヨモギやニンジンの葉もブレンドされた、オリジナルのほうじ茶!
字面からも身体によさげ~~って思いませんか?(≧▽≦)

先ほどのスープ共々、毎朝食べたいので、販売してくださいっ!!

ちなみに中学生以下限定のホットドックプレートというメニューもありまして、せっかくなのでと特別に用意いただきました^^

挟んでいくと、こんな感じで完成します^^
こちらも根野菜もたっぷりで、身体に野菜しいホットドックといった感じでした♪

食べ終わったら、ちょっと大きめのマシュマロを外の焚き火台で炙ってクラッカーで挟んで“スモア”にしていただきます^^

※最後、油断したら少し焦げてしまいました^^;

こちらにアップルジュースがセットになって1,100円

プレートセットはランチタイム、ディナータイムともに味わう事が可能。予約なしでもOKとのことですが、満席のこともあるので、事前にお電話で確認してから行くことをお勧めします!

 

そしてこの、マウンテンマンさんの冬ならではの食事を堪能した方のみが堪能できる、すごいサウナがあるのです!!

それがこちら、【The Sou-railer(ザ・サウレーラー)

アウトドアサウナでいうと、テントサウナには入ったことがありますが、トレーラーハウスということでとにかく開放感があります!!

天井高もあるし、なにより窓が大きいので、外の景色を堪能しながらサウナを堪能することが出来ますっ

もちろん、セルフロウリュウも楽しめます!

でもって、水風呂は敷地内にある小川!!
ただし、水温2℃なので無理は禁物(笑)

オサナイは足を少し入れただけであえなく退散・・・^0^;

その後は、雪の上に座るスタイルにしました(笑)
※この日は気温が高めで雪が解けて固くなっていたので、ダイブは出来ず^^;

とにかく外気浴が気持ち良くて、体験取材なのにきっちり2時間居座ってしまいました^^;

マウンテンマンのサウレーラーの料金は、2時間5名様までの利用で19,800円(6名以上は+3,850円/1名、最大8名まで)

冷えすぎた時には、薪風呂に入るというオプションもあります!!(2時間5500円)

そんなわけで、ランチタイムに行ったけどサウナを堪能してたらあっという間に日が暮れていました^0^;

夜の雰囲気も良さそうだし、ディナー限定の【森ノDINNER“薪火とグリル”】がすごくよさげなので、次は夜の部を堪能して見たいなぁ^^

ちなみにご一緒した方々のレポートもアップされているので、合わせてご覧いただけると、より詳細が伝わるかも!!※星印をクリック