「おかえりなさい」と迎え入れてくれる
単身赴任者のオアシス、雪国食堂

SHARE

昨年のとある飲み会で、「このメンバーで雪国食堂で新年会をやりましょう!!」と、いつの間にか日程が確定(ただ単に、自分の記憶が消えていたものと思われる)

雪国食堂さんにはこちらのブログを見る限り、10年以上ぶりなのか??

尚子ママ、ご無沙汰しすぎてしまってすみませんm(__)m

でも、インスタはチェックしてたんですっと、あまりに久し振りだったのでつい言い訳してしまう・・・

そんなワタシにも、昔と変わらない笑顔で接客してくれる尚子ママ。。。

そんなわけで、久し振りのクセに「ただいま!!」って気持ちになりました^^

靴を脱いで上がるカウンター席がウリの雪国食堂さんですが、今宵は新年会ということで、個室へ

北大のポプラの切株も健在でした^^


この日のテーマは日本酒

パーフェクトクラシックで乾杯した後は、オサナイがお店の冷蔵庫からセレクトすることに

あ!ニセコ酒造のえぞの誉(しかも黒米)がある!!

と、今しか飲めない道産酒を1杯目にセレクト

初めて飲む方、色々ビックリなリアクションで、してやったりな気分に(笑)

雪国食堂さんは、盛り合わせのお通しだけで軽く3杯は飲めるシステムですが、この日も3種類の小鉢が絶妙でした(≧▽≦)

味付けが濃すぎず、かといって物足りないわけではなく・・・

とにかく酒が進みます!!

なので、あっという間に次の1本を・・・

旭川にある高砂酒造さんの“えぞの熊”

え?!こんな日本酒いつからあったの??

道産子なのに初めて知る道産酒

さすが、雪国食堂さん!面白いとこ押さえてるなぁ~^^

紅鮭とハタハタの飯寿司の盛合わせ

今、一番食べておきたいヤツ~~~(≧▽≦)

日本酒を堪能する会と伝えていたので、酒の進むアテがバンバン出てきます

すっかりテンションが高くなってしまい、何となくおめでたい雰囲気が漂う新政を・・・

雪国食堂さんの最強まぐろ、キタァァァァ

更にはたちかまも!!

ここは少し辛口で行きますか!と、土佐鶴をセレクト

雪国食堂さんには忍路の名店・エグヴィヴさんの酔っ払いのパンがあるんですよ!という話しになったので、一同食べたいモードになってしまったのですが、残念ながらこの日は品切れ

だけど、エグヴィヴさんのキッシュがあるとのことでオーダーすると、名物のポテサラと共にやってきました♪

そんなわけで、日本酒お休みして白ワインへ(笑)

さらに焼き魚(八角)が登場したので、これはまた日本酒を飲まなければ~~~となりまして

伏見の酒・日日をチョイス(完全にジャケ買い状態^^;)

そしたらまたもや今食べたい一皿・鰊漬けが登場!!

もう箸も酒も止まりません~~

通常はグラスで提供してる一升瓶にまで手を出してしまいました^0^;

にごり酒で始めて、にごり酒で〆る

自分で言うのもなんですが、いいチョイスだったのではないかと(*^-^*)

〆にご飯モノが食べたい~~と、酔っ払いたちが言うと、今夜はこの後予約も入ってお米がないとのこと

その代わりに~と、用意してくれた温麺

優しい出汁のおかげで、いい塩梅で〆ることが出来ました!

久し振りに来これて、ホントに良かった!!

やっぱり単身赴任者の聖地だな~と、改めて思いました~

実際参加者の一人が単身赴任者で、次はカウンターでしっぽり飲みたい!って、早速ハマっておりました(笑)