オーセンティックバーの心地良さを教えてくれる
一日の終わりに立ち寄りたい店

SHARE

昨年末、こちらのBARの後にお邪魔したのは、名店がたくさん入居している第4藤井ビルの3階に、3年前にオープンした【Bar誰ソ彼】さん。 “タソカレ”と読むそうです

ウィスキー好きとしては、カウンターに座って、目の前の天井一杯に並ぶボトルを眺めているだけで酔えます(笑)

まだ3年とは思えない、どこか懐かしく、とても趣のある雰囲気が本当に心地良い

今回のお目当ては、利尻島に誕生した【カムイウイスキー】を味わうこと!

オーナーバーテンダーの真木さん、オーナーズバレルを所有しているそうです!!

神居という文字を見ると、どうも旭川を思い浮かべてしまう道産子ですが、利尻で作られております!

ストレートで香りを堪能してから、クイッと一口

思いのほか、まろやか!!

そっか、仕込み水が柔らかいのかな?

ちなみにお水ももちろん、利尻島のものをお出ししてくれます^^

こちらのサイトを見ると、やっぱり超軟水なのですね!

北海道のウイスキーは、どれも世界的にも評価が高いですが、カムイウイスキーもものすごく期待できるのではなかとっ!!

これは、久し振りに利尻島にも足を運ばねば~~

と、すっかりテンションが上がってしまい、お替りを・・・

気になるものがありすぎて、自分でセレクト出来ない状況だったので、真木さんに相談^^;

ここは日本のウィスキーで行きましょうか?ということで、「玉兎」をロックで♪

そうです、今年の干支にちなんでセレクトしてくださいました

因んだりするのがすごく好きなので、またまた楽しくなってしまいました(≧▽≦)

バーで飲むロックは、丸氷がアートで癒されます

そう言えばバレンタインにチョコレートじゃなくウィスキーを購入して、プレゼントしつつ、自分も飲んだ思い出が~と昔話に花が咲きまして、その時購入したAranモルトを久し振りに飲みました!

しかも飲み比べで♪

昔飲んだ味わいとは少し違ったけど、こうして時が流れて時代が変化していくんだなぁと、しんみりしてみたり・・・

年の瀬に素晴らしいBARに辿り着くことが出来、2022年の締めくくりに相応しい夜となりました!!