いつもの街を、旅しよう。
北3条通 プチトリップ

SHARE

ふと、旅に出たくなる時ってありませんか?
どこか遠くへ行きたい。でも、そんな時間もお金もない…。

そんなときは、いつもは足早に過ぎてしまう道を、ゆっくりと自転車で巡ってみるのもいいかもしれません。

今回は自転車でゆく「北3条通」プチトリップをお届けします。

マイ自転車がなくてもOK
気軽に出かけよう

自転車の旅におすすめなのが、シェアサイクル『porocle(ポロクル)』。
乗りたい時に自転車を借りて、行きたい場所で返すことができる、とっても便利なサービスです。(サービスの詳細はこちらをご覧ください)

さっそく、sitatte sapporo(北2条西3丁目)前にあるポートで自転車を借ります。

北3条広場から苗穂駅をめざして。

出発したのは、爽やかな秋晴れの日の昼下がり。数年ぶりに乗った自転車は、歩くよりも速く、車よりもずっと遅く、心地よい風を切って走るのって、こんなに気持ちよかったんだ!と開始早々、わくわく。

ビル街を進んでいくと、こんな看板を発見しました。

(写真はうまく撮れなかったので、春先に撮影したものを使っています。今はペンキが塗り直されていて、もう少しきれいでした)

北3条通の歴史が、開拓当時の簡略地図と共に記されています。ということは……130年ほど前、クラーク博士はこの辺りで教鞭をとっていたのですね。

いい香り、気になるもの
寄り道だらけの自転車ジャーニー

開拓使時代に想いを馳せながら、さらに進むと、どこからともなく良い香り、こんがり香ばしくて、濃厚なチーズのにおい……。これは絶対においしい香りのはず。

「チーズケーキ専門店Buono Buono」は持ち帰りのみのチーズケーキ専門店。一番人気の商品は売り切れていたので、おすすめされた「ケーゼ」と「エダムチーズケーキ」をお土産に購入。

良い香りにつられて寄り道ができるのも、自転車旅のいいところ。
はやく食べたい気持ちを抑えながら、創成川を越え、さらに進みます。

(『旧永山邸』を案内する案内板が、奴さんみたいな形でかわいいなぁ)

北3条通は平坦な道ですが、ふだんの運動不足のせいか、サッポロファクトリーの辺りまで来ると喉が渇いてきました。そういえば、この日は10月の札幌では珍しく最高気温が29度にまで達した日。暑いはずです。

という言い訳をつぶやきながら、岩佐ビルにあるUMIEREさんでソフトクリームをいただきました。

コクがあるのにさっぱり、コーンまでおいしい。おしゃれ空間に癒され、体力も回復したので、さらに先を目指します。

途中、ふとマンホールが気になったり、

(時計台と豊平川の鮭らしいです)

なんだか気になるお店を見つけたり(でも開店前で行けず。次回チャレンジします!)、


子カラスの巣立ちに思いを馳せたり、

車では目につかない街のあちこちを楽しんでいたら、あっという間に、苗穂駅に到着!

苗穂駅前にあるポートに自転車を返し、駅舎へ向かっていると、「苗穂Information」を発見。
再開発事業内容を紹介しています。

平日9:00〜18:00に自由に入って見学できるとのこと。

苗穂の未来が、これからどうなっていくのか、図でわかりやすく説明してあります。

まだまだ、工事が続いていますが、新しく街が変わっていくんですね。

施設の隣には、工事の様子を覗ける場所も、ここには、ツインタワーマンションが建設予定です。
定点観測をしたら楽しそうだし、はたらくクルマ好きなお子さんも喜びそう。

さて、そろそろ肌寒くなってきたので、苗穂駅から電車に乗って帰路へ。行きは自転車、帰りは電車に乗れるのも、シェアサイクルのいいところですね。

帰宅後は、お土産のチーズケーキをいただきました。濃厚で、口あたりも滑らかで、想像以上においしい! しかも、今日は自転車を漕いだから、きっとカロリーゼロです。

いつもは、ただ、通り過ぎているだけだった北3条通。
今まで知らなかった場所やお店に出会えたのはもちろん、ふだんはあまり気にしていなかった札幌の歴史や未来を感じることもできました。

今回、紹介しきれなかった素敵な場所は、ゆっくり紹介していきたいと思います。

あなたもぜひ、自転車を漕いで、自分だけの北3条通に出会ってみてください。