佐藤 麻美
2021.02.15
北ガスクッキングスクールで、料理の楽しさを満喫(フリーアナウンサー佐藤麻美さん)
初体験の料理教室は、抜群のチームワークで レクチャーを真剣に聞く佐藤麻美さん フリーアナウンサーの佐藤麻美さんは、野菜ソムリエプロなど食に関するさまざまな資格を持ち、料理は大好き。今回は、サッポロファクトリーにある北ガスショールーム「サガテ…
和田 哲
2020.08.24
イーストエリアの歴史の跡を辿る(街歩き研究家 和田 哲さん)
左:国土地理院発行 2万5千分の1地形図「札幌」大正5年(1916)右:国土地理院発行 2万5千分の1地形図「札幌」平成27年(2015) 東区の住宅地に伏籠川の痕跡がある! 場所は、東区北10条東10〜11丁目辺りの住宅地。ここに、かつ…
和田 哲
2020.07.31
北海道の鉄道遺産を見に行こう(街歩き研究家 和田 哲さん)
明治から続く、鉄道の歴史の跡を一堂に 苗穂エリアは、明治期から産業のまちとして栄え、多くの工場が建てられてきました。JR北海道が保有する苗穂工場は、1909(明治42)年、鉄道院北海道鉄道管理局札幌工場として開設された鉄道車両工場。その中に…
小島達子
2020.05.21
古き良きアメリカを感じるお菓子屋さん(俳優・プロデューサー小島達子)
劇団との縁が深い、Sweet Lady Jane 前回、演劇専用小劇場「BLOCH」を訪れた小島達子さんは、同じ岩佐ビルにあるなじみのスイーツの店「Sweer Lady Jane」へ。オーナーの馬越弘幸さんに、お店の成り立ちやこだわり、イー…
佐藤 麻美
2020.04.15
思い出の場所で、アナウンサーとしての想いを[後編](フリーアナウンサー 佐藤麻美さん)
後編の取材は、麻美さんが入社3 年目で中継レポーターを始めたばかりの頃に取材した苗穂の「レストランのや」オーナーの川端伸幸さんと、当時の思い出トークを繰り広げます。 麻美:のやさんを取材したのは20年ほど前。中継レポーターは、食べながらお…
佐藤 麻美
2020.04.08
思い出の場所で、アナウンサーとしての想いを[前編](フリーアナウンサー 佐藤麻美さん)
小学4年生でアナウンサーになりたいと決意 約20年間HTBに務め、2019年からフリーアナウンサーとして活躍する佐藤麻美さん。アナウンサーを志したのは、小学4年生の頃だと言います。「放送部に入り、帰りの放送で自分の声がグラウンドに響き渡る…
小島達子
2020.03.11
札幌の演劇はここから(俳優・プロデューサー小島達子)
札幌の劇場文化を受け継ぐ、演劇専用小劇場「BLOCH」 北3条通、サッポロファクトリーの真向かいに建つ岩佐ビルは、戦後復興期の昭和25年にラムネ工場として建設され、工場の役割を終えた後はテナントビルとして使われてきました。赤茶色のレトロモ…
折茂武彦
2019.10.24
日本のビール史の軌跡と「開拓と挑戦」の精神を(レバンガ北海道 折茂武彦)
明治からのビール史を紐解く日本唯一の博物館 折茂さんは、2007年に14年間在籍したトヨタ自動車(現アルバルク東京)から「レラカムイ北海道」に移籍して札幌に移住。以来、創成川イーストエリアに居住し、お住まいの住居は当時北海道日本ハムファイ…
そら
2019.09.18
リラックスとクリエイティブが交差するカフェ(絵本作家そら)
リラックスとクリエイティブが交差するカフェ「tailor」 北1条東1丁目北向き一方通行の通りに面したビルの1階にあるカフェ「tailor」。シンプルでおしゃれなお店の奥に、絵本作家そらさんが拠点とするシェアオフィスが併設されています。…
伊藤 亜由美
2019.08.07
イーストライフをゆるりと満喫(クリエイティブオフィスCUE伊藤亜由美)
イーストエリアの躍進を後押しする新・苗穂駅 イーストエリアの再開発が始まる前から「ご縁を感じた」この地に活動拠点を据え、北海道のエンターテインメントを発信し続ける「オフィスキュー」代表取締役の伊藤亜由美さん。イーストエリアの目覚ましい発展…