札幌イーストエリアの歴史や企業のストーリー、暮らす人々の想いなど
2020.05.15
札幌に新しいストリート「テレビ局通り」誕生!?
ある日、タクシーに乗った時に、何気ない会話で運転手さんが言いました。 「北1と北2条の通りはこれからテレビ局通りって呼ばれるかもしれませんね」 そういえば、ここ2年の間に、市内のテレビ局3局が移転または移転予定があります。 地図を頭に浮かべ…
2020.05.08
苗穂駅南口リポートNo.1開発の様子をお届けします。
いま、注目を集めています苗穂駅南口再開発事業である札幌市中央区最大級プロジェクト「プレミストタワーズ札幌苗穂」の現場リポートをお届します。 まずは、苗穂駅南口の様子から。 2018年11月の駅開業以来、駅前ロータリーの工事が進み、イメージが…
2020.04.21
光熱費が増えているかも?北ガスと省エネライフはじめよう。
省エネライフのススメ 最近、自宅にいることが増えて、いつもより生活費や光熱費がかかっているような気がするという方も多いのではないでしょうか。去年の今ごろと比較して、どのくらい増えたか、まずは使用量や料金を把握してみませんか? 北ガスマイペ…
2020.04.20
札幌都心の地図が変わる。
新たな街並みがつくられ、風景が生まれる。 札幌に新しい街の風景を作り出す再開発プロジェクト(北3東11周辺地区第一種市街地再開発事業)が、JR苗穂駅南口で進行中です。「下町」的なイメージをもつ人も多い苗穂エリア。それは、札幌の開拓期を支えた…
2020.04.08
思い出の場所で、アナウンサーとしての想いを[前編](フリーアナウンサー 佐藤麻美さん)
小学4年生でアナウンサーになりたいと決意 約20年間HTBに務め、2019年からフリーアナウンサーとして活躍する佐藤麻美さん。アナウンサーを志したのは、小学4年生の頃だと言います。「放送部に入り、帰りの放送で自分の声がグラウンドに響き渡る…
2020.03.11
札幌の演劇はここから(俳優・プロデューサー小島達子)
札幌の劇場文化を受け継ぐ、演劇専用小劇場「BLOCH」 北3条通、サッポロファクトリーの真向かいに建つ岩佐ビルは、戦後復興期の昭和25年にラムネ工場として建設され、工場の役割を終えた後はテナントビルとして使われてきました。赤茶色のレトロモ…
2019.11.27
YARDな風景vol.7「イースト & EAST」札幌とポートランドの意外な関係
2019年、札幌とポートランドは、姉妹都市になって60周年を迎えました。“ポー”ランドではないですよ。そちらは国家です。ポートランドはアメリカの西海岸、65万人ほどが暮らすオレゴン州最大の都市。ざっくりいえば、シアトルとサンフランシスコの間…
2019.10.30
YARDな風景vol.6「泪橋の西と東と」
「あの橋、なんて名前か知ってる?」当時、勤めていた会社の先輩が新入りの私に向かってそういった。札幌のまちなかを東西に走る南1条通り、創成川に架かる橋のことだ。まだ土地勘のない私に、彼女は得意げに教えてくれた。「泪橋っていうのよ」。 川を挟…
2019.10.24
日本のビール史の軌跡と「開拓と挑戦」の精神を(レバンガ北海道 折茂武彦)
明治からのビール史を紐解く日本唯一の博物館 折茂さんは、2007年に14年間在籍したトヨタ自動車(現アルバルク東京)から「レラカムイ北海道」に移籍して札幌に移住。以来、創成川イーストエリアに居住し、お住まいの住居は当時北海道日本ハムファイ…
2019.10.09
いつもの街を、旅しよう。
ふと、旅に出たくなる時ってありませんか? どこか遠くへ行きたい。でも、そんな時間もお金もない…。 そんなときは、いつもは足早に過ぎてしまう道を、ゆっくりと自転車で巡ってみるのもいいかもしれません。 今回は自転車でゆく「北3条通」プチトリップ…