札幌イーストエリアでおすすめしたいショッピングコンテンツ
2020.09.30
YARDな風景vol.15 さっぽろの下町、創成川イーストへの想い
「神社の境内をお借りしてマーケットイベントを開催したいのですが…」 「ぜひご利用ください」 マチとヒトの接点をつくる場づくりを構想していた我々の想いと、社頭を賑やかにしたいという神社の想いが一致した瞬間だった。私の一言は北海道神宮 頓宮に…
2020.09.04
YARDな風景 札幌の歴史とともに息づく、上村漢薬堂薬局
手もとに札幌の都心部を撮影した何枚かのモノクロ写真がある。札幌の中心市街が大きく変わって行くほんの少し前。昭和30年代から40年代にかけての町並みがわかる貴重な写真だ。 昭和30年代の創成川東岸。写真のほぼ中央に「上村漢薬堂薬局」の建物。鈴…
2020.07.09
もう「miredo(ミレド)」行った?
6月18日に待望のオープンとなりました大同生命札幌ビル「miredo(ミレド)」は、札幌市中央区北3条通と札幌駅前通が交差する四つ角に登場したオフィスと商業・飲食の複合ビルです。チ・カ・ホ(地下歩行空間)1番出口に直結し、札幌中心部に新たな…
2020.06.16
大同生命札幌ビル「miredo(ミレド)」
チ・カ・ホの出口の1番がついにひらく! 札幌のメインストリートである札幌駅前通と赤レンガ庁舎のクロスポイント北3条西3丁目、また2018年5月から閉鎖されていたチ・カ・ホ1番出口直結となる大同生命札幌ビル「miredo(ミレド)」がいよいよ…
小島達子
2020.05.21
古き良きアメリカを感じるお菓子屋さん(俳優・プロデューサー小島達子)
劇団との縁が深い、Sweet Lady Jane 前回、演劇専用小劇場「BLOCH」を訪れた小島達子さんは、同じ岩佐ビルにあるなじみのスイーツの店「Sweer Lady Jane」へ。オーナーの馬越弘幸さんに、お店の成り立ちやこだわり、イー…
2020.02.03
エネルギーと住まいの相談窓口「北ガス フレアスト」
住まいの中での困りごとってどこに相談したらいいんだろう? そんな時は、みんなの街の北ガスのお店「北ガス フレアスト」にご相談ください。 例えば ◯光熱費を見直したい ◯ストーブがつかない ◯そろそろコンロを買い替えたい ◯水回りのリフォーム…
2019.12.18
お気に入りのサンタを探しに。 ミュンヘン市へ
今年で18回目を迎えるミュンヘン・クリスマス市(大通公園2丁目) クリスマス雑貨が手に入るショップが並ぶほか、ソーセージやグリューワインなどドイツのグルメも楽しめます。 イルミネーションを見ながら、クリスマス気分をどっぶり味わってみてはい…
2019.10.09
いつもの街を、旅しよう。
ふと、旅に出たくなる時ってありませんか? どこか遠くへ行きたい。でも、そんな時間もお金もない…。 そんなときは、いつもは足早に過ぎてしまう道を、ゆっくりと自転車で巡ってみるのもいいかもしれません。 今回は自転車でゆく「北3条通」プチトリップ…
そら
2019.06.12
今も息づく北海道開拓の歴史の跡をめぐる(絵本作家 そら)
イーストエリアに受け継がれる歴史的建造物へ イーストエリアにオフィスを置き、創作活動、執筆活動、メディア出演など多忙な毎日を送る絵本作家のそらさん。サッポロファクトリーの辺りを歩きながら、「イーストエリアには縁があるんですよ」と言います。…
2019.04.26
YARDな風景 vol.1「宇治園札幌直営店」
昭和22年創業、北海道生粋のお茶屋さんへ お茶を嗜む時間というのはいいものです。一杯のお茶を飲み、心がホッとする。それは、お茶のうま味成分によりα波が出現しているからだそうです。 茶葉や淹れ方にこだわれば、お茶の味わいはもっと上品に。どこ…