こちらからの続きです

休日ビルヂングには2階の休日湯の他に、お休み処とお食事処、宿泊スペースなどがありまして、この日はお食事処の【休日洋麺店】はまだ営業していなかったので、お休み処の“THE LOUNGE DAY OFF”をご紹介します

休日湯の受付でもある3階

奥に行くと、窓から山々が飛び込んでくる開放的な空間が広がります

場所によって様々な過ごし方が出来るような空間になっていまして、こちらでは囲碁やオセロができるようになっていました!

木で出来たオセロ盤は、テーブルはめ込み型

この時点では未完成とのことでしたが、グランドピアノとDJブースのあるスペースも!

この藤のブランコ、窓に向かって揺らすと山に飛び込む感覚で、ハイジ気分になれます(笑)

そしてこちらが、仮眠もとれるベッド型のソファ
サイドには電源もあるので、PC作業も出来ちゃいます^^

どこに座っても、景色が眺められて癒し度200%
夜になるとここにスクリーンが降りてきて、映画などを流す予定もあるそうです

ちなみに上部の窓の部分が、5月下旬にオープン予定の【エクスクラメーションホテル】
ドミトリーと、最大3名までの温泉付きのお部屋がひとつの、小さなホテル
ちなみに写真のソファ部分は、ナイトプランで入館すると朝8:00までいられる仕組み(通常は20:00まで)
アルコールなどの飲み物もフリーで楽しめるプランもあったりと、定山渓の滞在スタイルが変わりそうな感じです^^

そうそう、ラウンジではオリジナルグッズも色々販売されていました

ヌシグッズ、つい購入したくなっちゃいます💕

休日ビルヂングには2階の休日湯の他に、お休み処とお食事処、宿泊スペースなどがありまして、この日はお食事処の【休日洋麺店】はまだ営業していなかったので、お休み処の“THE LOUNGE DAY OFF”をご紹介します

休日湯の受付でもある3階

奥に行くと、窓から山々が飛び込んでくる開放的な空間が広がります

場所によって様々な過ごし方が出来るような空間になっていまして、こちらでは囲碁やオセロができるようになっていました!

木で出来たオセロ盤は、テーブルはめ込み型

この時点では未完成とのことでしたが、グランドピアノとDJブースのあるスペースも!

この藤のブランコ、窓に向かって揺らすと山に飛び込む感覚で、ハイジ気分になれます(笑)

そしてこちらが、仮眠もとれるベッド型のソファ
サイドには電源もあるので、PC作業も出来ちゃいます^^

どこに座っても、景色が眺められて癒し度200%
夜になるとここにスクリーンが降りてきて、映画などを流す予定もあるそうです

ちなみに上部の窓の部分が、5月下旬にオープン予定の【エクスクラメーションホテル】
ドミトリーと、最大3名までの温泉付きのお部屋がひとつの、小さなホテル
ちなみに写真のソファ部分は、ナイトプランで入館すると朝8:00までいられる仕組み(通常は20:00まで)
アルコールなどの飲み物もフリーで楽しめるプランもあったりと、定山渓の滞在スタイルが変わりそうな感じです^^

そうそう、ラウンジではオリジナルグッズも色々販売されていました

ヌシグッズ、つい購入したくなっちゃいます💕