
KATOSYOTENを出て向かったのは、お隣りにあります【蕎麦前 拍】さん
同じ創成川イースト地区にある、【stem】さん、【大友堀トーチ】さんの姉妹店になります
※過去にアップしたブログ ★stem ★トーチ

ビル側からの入口からすぐの座席はL字型のカウンター

ビル東側からの入口からすぐの座席は、テーブル席(ラストオーダー後に撮影したので、奥の席に暖簾が置いてある状態)
カウンター席とテーブル席が別々の空間のように分かれているので、お一人様にもグループにも使いやすい設計

3月に訪れた時のドリンクメニューはこんな感じ
あ!缶の日本酒がある!

これとは別のブランドではありますが、衰退していく日本酒業界を救うべく、一合缶の日本酒を作り始めたと聞いていただいたことがあり、注目していました^^

他にもstem、トーチさんのイイトコどりな感じでワインやクラフトジンなど幅広いラインナップ

それにしてもジンはボトルもオシャレなものが多いし、味わいもどんどん面白くなっているなぁ

こちらはお通し
ホタルイカにトマトを合わせるとは、さすが!

酒飲みが一番喜ぶタイプの盛り合わせ(笑)
これだけで軽く2合はイケます(あ、足りないかもです)

自家製厚揚げ

生麩の田楽
お腹はまぁまぁ膨れていたのに、それでもオーダーしたくなるものばかりで大変でした(笑)

蕎麦屋さんに来たからには、〆のお蕎麦もいただかないとです!
ちなみに3名で行ったので、オサナイは一口だけ分けて頂きました^^;
酒飲みなので、当然のように塩で頂きました(笑)

さすがに箸をつけられなかったけど、かき揚げも酒のツマミになる系

さらにツマミ系なお蕎麦がこちら!!
ツユは使わず、このままパクリ
危うくもう1合お替りしたくなりましたが、ラストオーダーの時間でしたので、今宵はココでお開き!

まだオープンして間もない時期でしたので、3店舗のオーナーシェフの清水さんもお店に立っており、最後に右腕の店長とツーショット📷
stemで創成川イーストとご縁が出来、2店舗目のトーチにはこの場所の地名「大友掘」を店名につけ、その時取材した際、
『この場所で、地に足をつけて長くお店をやっていきたいと思っているので、あえて土地の名前をつけさせていただきました。いずれ地域の拠点=ハブのような存在のお店になれたらと思っています。』と語っていた清水さん
着々と創成川イーストに足をつけているみたいです!!