
昨年11月からリニューアル工事のためお休みしていた、サッポロビール園 開拓使館が、2025年4月1日(火)にリニューアルオープン!
オープン前にメディア関係者向けのお披露目会がありましたので、参加してきました
画像は、開拓使館2階部分

2階から3階を見上げた図

そしてこちらが3階部分
リニューアルオープンすると、以前はどんな感じだったか全然思い出せないのが人ってものですが、以前より落ち着きのある雰囲気になったと感じました!

開拓使館と言えば、歴史あるレンガの建物
そのレンガをより堪能していただけるよう、照明を全面的に変えたそうです

そして各階にある、ドリンクカウンター

ビール園ですから、どの階を利用してもビールを注ぐ姿を堪能していただけるように場所やデザインを変えたそうです

ちなみにサッポロビール園のビールの注ぎ方は、“一度注ぎ”って知ってましたか?

勢いよく注ぐことで泡を立てるので、口当たりが優しくなるのと、何より早く注ぐことによって、お客様により早く提供できるわけです!
ビール園のような大型施設には、ココかなり大切!!
と、一度注ぎでも泡がしっかり目で、とにかく美しかった
これは、サッポロビール園さんの教育の賜物なんだそうです^^

それからすべてのテーブルが、無煙ロースターになったのです!!

煙はこの下の機械内でキレイになって排出されるので、以前より格段に匂いが付きにくくなるとのこと!
これはジンギスカンの後にもう一軒!って、言いやすくなるなぁ(笑)

食べ放題コースの方は、以前とほぼ同じ
グレードによって、内容が変わります(詳細はこちら)
食べ放題だけでなく、単品で堪能できるメニューもあります(詳細はこちら)
撮影後、早速実食させていただきました😋

もちろん一度注ぎの美味しい生ビールも頂きました🍺

まずは北海道型のジンギスカン鍋に牛脂を敷きます
そうそう、鍋だけでなく無煙ロースターテーブルの鉄板まで北海道の形になっていて、40年振りのリニューアルに対しての熱量を感じましたっ

ジンギスカンをより美味しく味わっていただくための焼き方が、箸袋に記載されています

そうです、フレッシュラムなので、あまり焼き過ぎないことが大事!

まずは鍋に野菜をのせます

そして真ん中あたりに、一度に食べる分だけのラム肉をのせて焼いていきます

赤い部分がなくなったら、焦げる前にお皿に取りましょう!

そして、野菜と一緒に自家製ダレに漬けていただきま~す
この自家製ダレ、食べ飽きしない味わいで好き!!
ちなみにガーデンショップの方でも販売中なのです^^

煙、よく吸い込んでました!!

以前は紙エプロン必須だったけど、油ハネもほとんどないので今回は使わずにいただきました^^
久し振りに食べましたが、やっぱりジンギスカンって、一度食べたら箸が止まらなくなってしまいます
特にサッポロビール園さんのタレは、いい意味でキケン!
と言ってもこの日は取材につき、腹5分くらいで終了しましたが^^;

内観のリニューアルは完了したのですが、実は煙突を含めた外観の大規模修繕がこれからなのです!
ちょうど布で覆われ始めていました
※大規模修繕のお知らせはこちら

ということで、今年はこの風景とはお別れとなってしまいますが、美しくキレイになった開拓使館で、美味しいジンギスカンを心ゆくまで堪能下さい🐑🍺
※ちなみに画像がこの時のもの