
先日、北海道クラフトビネガーさんと、馬追蒸留所さんがタッグを組んで開発したワインビネガーの発売発表&試食会があり参加してきました。
※北海道クラフトビネガーさんが現在販売している“sunomo”については、以前こちらのブログで紹介させていただいたので、ぜひご一読を!

会場は、さっぽろテレビ塔3Fにあります、【THE GARDEN SAPPORO HOKKAIDO GRILLE】
実は初めてお邪魔しました😅

これはホワイトイルミネーションやさっぽろ雪まつりの期間は、ラブラブカップルの予約で一杯なんだろうなぁ(昭和生まれのオサナイ、遠い目・・・)

と、少々話がそれてしまいましたが、本題に戻ります^^;
現在北海道内には、約70のワイナリーがあり世界でも注目されているワイン王国になりつつあります🍷
ただ、“ワインビネガー”を製造しているワイナリーはまだ少なく、昨今ノンアルコールの需要も高まっていることから、北海道産ワインビネガーに注目したそうです
そうなんです、ワインビネガーってお料理に使うだけでなく、飲むことも出来るんです!
ということで、ワインビネガーを水で割ったドリンクで乾杯です♪
爽やかな酸味と、赤ワインベースのフルーティな甘み、見た目もキレイで、昼の会食にピッタリ!!

そしてお料理にワインビネガーを使用した、スペシャルランチコースを頂きます

アミューズは、石狩産わかさぎのフリット クラフトビネガーのエスカベッシュ仕立てと、芽室産菊芋のポタージュ
身体にいいもの頂いてる~~って感じの2皿に、俄然食欲が湧いてきましたっ

サラダガーデン クラフトビネガーのドレッシング泡ジュレ
泡ジュレの酸味がとてもバランスが良くて、野菜の旨みがパワーアップしている感じ!

『ふらのいちばんぼし』豚ロースのグリエ
クラフトビネガーと帯広市和田農園「わだのごぼう」のソース
このごぼうのソース、お持ち帰りしたい!!!と思ったほど、美味しかった~!
肉料理に合い過ぎますっ

添えられていたキャベツのマリネも、クラフトビネガーを使用していて、これがまたいい塩梅なのです^^

デザートは、余市産リンゴのコンポート クラフトビネガーのグラニテ
このグラニテを食べて、ワインビネガーってどんなお料理にも使えて、そして味を格段に美味しくしてくれるものだなぁって実感!!
その上、身体にイイって最高過ぎます💕
フランスでビネガーが誕生したきっかけは、古くなって味の落ちてしまったワインの活用からと聞いているけど、諦めて廃棄するのではなく、どうにかして美味しく味わえないだろうかという人の知恵は世界各国共通で、本当に素晴らしい考えだなぁと思ったのでした^^
それにしても、北海道には美味しい野菜もお肉もあるし、そのうえワインとビネガーも全部北海道産で揃えられるって本当に素敵すぎます✨

赤ワインビネガーの誕生に携わった、北海道クラフトビネガー株式会社と馬追蒸留所のみなさま
素晴らしいものを作っていただき、ありがとうございました!
現在最終調整を行っている段階で、4月には一般販売予定とのことですが、詳細は公式Instagramをチェックしてみて下さい^^
ちなみに馬追蒸留所の直売所や、桜本商店(本店・円山店)、根本酒店(ココノススキノ店)でも取り扱い予定とのことです

と、まるでワインビネガーしか飲んでいないかのように紹介しましたが、会場内には馬追蒸留所のワインがありまして、飲める方は飲んでも良いとのことでしたので、遠慮なく頂きました(≧▽≦)
普段、人一倍アルコールを摂取する方だからこそ、できるだけカラダに良いものも摂取したいと思う50オーバーです^^;