
2月28日まで全道の飲食店で開催中の、《とれてます!oh!!さかなフェア》のおかげで、また1軒素敵なお店を知ることが出来ました^^
そのお店は【旬菜割烹いざなみ】さん
2023年12月にオープンしたそうです

気持ち広めのカウンター席の他、奥にテーブル席もあり

ロールスクリーンを下ろせば、個室感覚で利用できるとのこと

入口の冷蔵庫とラックをみて、中々の品揃えだなと、のん兵衛の期待値が高まる

まずは、ニシンのチタタプを頂きます!
チタタプとは、アイヌ料理の表現(実際は小さいプ)で、たくさん叩いたものという意味合いがあります
その横には、自家製の三升漬け

海苔で巻いて三升漬けをのせて、頂きま~す😋
これは飲まるやつ確定(≧▽≦)

この日は酒仕入れ担当のオーナーがいらっしゃったので、チタタプに合わせたお酒ということで、道産酒を提案いただきました
道産酒造好適米の新品種「北冴(きたさえ)」を使用して、箱館醸蔵で試験醸造された貴重なお酒で、オサナイ初めて飲みました!
冬の北海道を思わせる、キレイな味わい
ちなみに日本酒は常時40種ほど冷蔵庫にあり、うち道産酒も5種ほどあり
色々な日本酒を味わってみてほしいからと、1杯を60ccで400~1000円(プレミア酒は除く)ほどで提供しているそうです^^

刺盛、かなりボリューミーです!!これは3杯くらいは余裕でイケますね(笑)
「最初から何種類か頼んで、飲み比べを楽しんでいただくことも可能ですよ」確かに!それだとペアリングも楽しめますね^^

それにしても、酒の進みそうなメニューが多いな(笑)
おっと!料理長の本気中華が気になります!!

静止画ですが、グッツグツの状態でやってきました!
「辛いのは大丈夫ですか?」と、料理長に聞かれたので、「大好物です!」と回答
料理長が中華の経験があり調味料も相当こだわっているそうで、元々は裏メニューで提供していたのですが、あまりに人気で通常メニューで提供することになったそう
うん!これは間違いないヤツ!!
さて、これにはどんな日本酒が合うかな?
ちょうどにごり酒がたくさんあったので、その中から秋鹿のあらごし生酒を合わせてみたところ、抜群の相性で小さくガッツポーズ(笑)
料理によって酒を変えてみたいのん兵衛としては、理想的!

お酒好きならこれは絶対おすすめですと言われたのが、「焼かないニラ玉」

もったいないけど、こうやって崩して卵黄アマダレと一緒にシャキシャキのニラをいただきます
結構なボリュームですが、独り占めしたくなるヤツ(≧▽≦)

それから、女子に絶対的人気と思われる、季節野菜の揚げびたし
ほんのりピリ辛なところが、酒のアテにもバッチリ!!

最後に女将と料理長をパシャリ
すみません、ちょっと料理長にピンと合ってなかったです^0^;
ちなみに女将は飲食店の経験はないそうなのですが、若い時から保存食系の料理を作るのが大好きだったそうです!
基本は2人で切り盛りしているそうですが、とてもホッコリできる雰囲気のお店でした^^
公式インスタグラムによると、平日17~18時と土曜15~17時は、1000円でドリンク2杯+おつまみのせんべろセットもあるそうです!

BAR使いも出来そうなアルコールのラインナップにも興味津々!!