IMG_3430
気が付けば2024年もあと2週間ちょっと
た、大変!アップできていない情報がまだまだあります💦

ということで、10月末日に訪れた江別市大麻にあります【nikap】さんの美味しい思い出を綴ります
IMG_3419
場所は江別市大麻の住宅街
お店から一番近い大麻駅からも歩いていける距離ではなく、駐車場はあるもののイタリアンを食べるのにノンアルと言うのは考えられないオサナイにとって、近くて遠い存在だったお店^^;
オータムフェスト・シェフズキッチンで、行列ができる人気店でしたので、一度はお店にお邪魔してみたい!と、昨年オープンした時からず~っと思っていたのですが、一年越しに念願が叶いました!!
IMG_3425
入口正面に厨房があり、左右にテーブル席がある店内
IMG_3423
今回は向かって右側、こちらの奥の席を利用させていただきました
IMG_3426
厨房とは壁で仕切られておりますが、この小さな小窓から、チラッと作業風景を見ることが出来ます
P1114966
この日は4人で行きましたので、ワインはボトルでお願いすることに^^
P1114969
この日オーダーしたのは、シェフのおまかせコース
最初の一皿は、プロシュートコットのティジェッラ
ティジェッラは、北イタリアの郷土料理。見た目は一口サイズのピタパンで、まず“カワイイ”という言葉が飛び交う^^
挟んであるのは、せたなの牛肉と地元芝木農園の野菜。
もっと食べた~い!!これは期待が高まります
P1114974
ポワロ―とクエのスープ
とても小ぶりなスープ、だけどさすがはクエ、中身が濃ゆいっ!!
そして地元アンビシャスファームさんの西洋ネギの甘さが、輪をかけて濃厚な味わいにしてくれていました^^
あまりの美味しさに全員、ため息(笑)
P1114978
柿のフリットと生ハム
P1114985
柿は大好物ですが、フリットで食べたのは初めてかも!
大秋柿という品種の柿で、極薄の衣でフリットしていて、揚げることで柿の甘さが倍以上になっていました(≧▽≦)
その上にはこちらも極薄でとろけるようなスペイン産の生ハム。
ここで、ワインが一気になくなっていきました(笑)
P1115002
もちろん、もう1本オーダー
これがまた、個人的に好み過ぎる味わい💕
P1114991
そしてやってきました、至福の一皿!!
帆立とタチのロースト~~~~~
タチだけでも感動なのに、甘みと旨みが凝縮された帆立まで!!どちらも火入れが完璧で、口に運ぶたびに目をつむってしまいました(≧▽≦)
下に敷かれている濃厚なクリームのリゾットと、ピリッと効かせた柚子胡椒のバランスがたまりませんっ
つい、一つ一つ食べてしまいそうになるのですが、全て一緒に口に入れた時にその本領が発揮されまして、とにかく感動した1皿でした😋
P1114995
白魚とナンバンのタヤリン
タリヤン~自家製細麺パスタ。イタリアンのコースにはたいていパスタが出てきますが、のん兵衛なので個人的にディナータイムにはあまり炭水化物を取りたくない派。
その心を読み取っているかのような、“飲まさるおつまみ的パスタ” これならもう1皿欲しくなる!
P1115008
じゃがいものニョッキ 白トリュフ風味チーズソース
わずか4個のニョッキなのに、ものすごい存在感!こちらのじゃがいもも、地元アンビシャスファームさんのもので、さすがにじゃがいもそのものの味わいが濃いっ。
チーズソースには白糠酪恵舎のたんたか、そしてグラナダ―トを使用しているとのこと。
白トリュフのオイルの使い方もバランスが良く、これもまた、もう少し食べたい&飲まさった1皿^^
P1115016
ジャージー牛ヒレのロースト
トムラウシにある関谷牧場から仕入れているというジャージー牛のヒレ肉。え?!ジャージー牛って美味しく食べられるの??と、ワタシの中では乳牛のイメージしかなかった牛ですが、関谷牧場さんのジャージーは他とは全く違うそうで、パサつきは全くなく、むしろしっとりジューシー♪
添えられていた“のは、ゆっくりいも”
時間をかけてじっくり味わいたい1皿でした^^
P1115026
トンカ豆のカタラーナ
豆の風味をしっかり楽しめるカタラーナはもちろん美味しかったのですが、その上に添えられていたグラッパのジェラートが、最高に好みの味わいで悶絶!
P1115033
最後に焼き菓子とホットドリンクが出てきて終了
事前に年代含め、どんなメンバーか伝えていたこともあってか、理想的なボリュームでした^^
IMG_3431
中々気軽には行けない場所ではありますが、また4人集めて遠征したいなぁ
(4人だと、タクシー乗るのにちょうど良いのもあり・笑)

新田さん、高橋さん、ステキな時間をありがとうございました💕
これからも北海道の素晴らしい食材を、たくさんの方にオイシイ1皿で届けて下さい♪