
【いいね】さんに、初めて行ったのは実は2年前。場外市場の近くに魚問屋さんがやっている、昼から飲める居酒屋さんがあるので行ってみない?と声をかけてもらい、夕方に参戦
ん?ここ??
特に看板は出ていない模様

入口から2階を見ると、のれんと人影が・・・
でも、この入り口入るの、勇気いるなぁ^^;

1階はまさに魚問屋さんと言った感じで、水槽や発泡スチロールがあります
と、もしやあそこがお店の入口??
靴を脱いで2階へ上がると小上がりにテーブルや座布団、そしてガラステーブルのソファ席と、田舎の親戚の自宅のような空間が・・・

壁にはこんなお品書きがありましたが、予算を伝えておまかせコースにするのがオススメ
※お邪魔した当時のものなので、現在は変わっていると思います

初めてお邪魔した時は、こんな酒飲み向けのアテからスタート
オサナイがのん兵衛と言うことを、事前に伝えていた模様(笑)

先日50オーバーの女性3人でお邪魔した際は、だしがしみしみの優しいふろふき大根からスタート

お刺身は、予算に合わせて盛り合わせにしてくれます^^

↑本州から帰札してきた先輩が大絶賛した刺盛は、地元のワタシも感動する美味しさ

こんな豪華な盛り合わせだって、事前にお願いすれば用意していただけます!

その時はこんなふうに、海苔と米まで用意してくださいまして・・・

手巻き寿司で頂いたりしました♪

イカの足は改めて調理してくれたり^^

アルコールが進み過ぎるアヒージョとかもあったなぁ

でもって、いいねさんの看板商品的な存在の、自家製さつま揚げ

毎回頂いておりますが、使う魚はその時によって違うので微妙に食感が違うんです
でもって、毎回ウマウマ!!
サスガは魚問屋さんの作る自家製さつま揚げ(≧▽≦)

夏に行ったときは、揚げもろこしも出てきて、これがまたオイシイのなんのって・・・

うなぎも出しているので、うなちらしが出てきたことも!

アルコールは桜本商店さんにお願いしているとのことで、いい塩梅で揃っています^^

営業時間は19:00までですが、その前に入店すれば多少時間調整はしてもらえます^^
ちなみに店名は、あの歌からです(とうことで世代が一緒と言うことが判明したのでした・笑)