北海道の祖まり/Life is Craft Hokkaido
自然との共生を知ることができる催事


shizen_1
3/9(木)~14(火)まで、丸井今井札幌本店大通館9階催事場で開催中の2つの催事

北海道の祖まり~アイヌ文化の新しいものがたり~
Life is Craft Hokkaido~北海道の新しいをはじめる~


今年で2回目となる催事ですが、
昨年はタイミングが合わずで足を運ぶことが出来なかったのですが、
今年は初日に取材させていただくことが出来ました
shizen_2
会場の装飾からも、北海道の自然を感じることができる空間になっていて、

いつもの丸井さんとは違う雰囲気
shizen_3
shizen_4
柱にまで“森”を感じるような装飾!
shizen_5
会場全体の左側が「北海道の祖まり~アイヌ文化の新しいものがたり」のコーナー

北海道のアイヌ工芸家により、伝統と革新をテーマに、いくつもの作品が並んでいます
shizen_6
昨年こちらのモニターツアーで平取町を訪れた時の記憶が蘇ってきます^^
shizen_7
それにしても、会場全体の“気”がとても心地よい

何を見ても、何かパワーをもらえる感じなのです^^
shizen_8
まさに、伝統と革新を感じさせるような作品がいくつもありました^^
shizen_9
会場内のいくつかのブースではワークショップも行っているのですが、

あれ?もしや貝澤さん?
shizen_10
平取モニターツアーでお世話になった、貝澤さんが会場にいらっしゃいまして、

今回のワークショップで作る作品を半ば無理やり試作してもらっちゃいました^^;
shizen_11
作るのは、組紐のブレスレット

こ、細かすぎる!!
乱視で老眼気味のワタシにはもう無理かも・・・
(その前に、細かい作業が苦手なだけなんですが^0^;)
shizen_12
人数に制限はありますが、空きがあれば当日でも申し込みは可能なので、

この機会に体験してみて下さい^^

 
shizen_13
そして右側が、「Life is Craft Hokkaido~北海道の新しいをはじめる~」のコーナー

北海道の素材を生かした作品や食品などが一同に集まっていて、とにかく見応え満点でした!
shizen_14
スイーツもあり
shizen_15
お茶もあり
shizen_16
昨年、ニセコの工場にもお邪魔した、発酵ジンジャーもあり
shizen_17
ワタシの中ではすっかりおなじみの、積丹スピリットさんのクラフトジンもあり

まさに北海道の素材を生かした新しいモノが並びます!

個人的に気になったモノもいくつか・・・
shizen_18
こちらはシラカバの皮を活かしたアクセサリー

北海道に限りなくあるシラカバの皮も、こんな風にアクセサリーに出来るなんて!

 
shizen_19
中でも吸い寄せられたのは、カンナ屑で作り上げたというこちらの作品!
shizen_20
廃材や端材をカンナで削ったものを商品にしているのですが、

通常は削らないような廃材などを削るので、
予想していたものとは違う形になることもあるそうです


見た目にも惹かれますが、何せ香りが良いんです!!
でもって社名が、UPCYCLE HOKKAIDOというところにも惹かれてしまいました(≧▽≦)
shizen_21
それからイノシシの和菓子!!

自分の干支なので、思わずパシャリ(笑)
shizen_22
それから、土倉のお茶さんの“土熊”
shizen_23
熊が急須くわえてる(≧▽≦)

一作年前から販売されていたそうですが、勉強不足で今まで存じ上げずですみません^^;

熊と言えば、会場内に飾られているこちら
shizen_24
現物を見ていただけると、その迫力に圧倒されるはず

(ちなみにこちらは非売品で、丸井さんの所蔵品なんだそうです)


ということで、会場を巡るだけでも癒され、
クリエイターさんたちとお話しをすると学びもありな、
間違いなく行った方が良いと思われる催事でしたので、
ぜひ14日(火)までに足を運んでみて下さい♪♪