47都道府県バウムクーヘンテイスティングも
本日3/29(水)~4/3(月)まで大丸札幌店7階催事場で
開催される【バウムクーヘン博覧会】
2016年に神戸そごうで第一回を開催してから今年で8年目とのことですが、
北海道で開催されるのは今年が初!
バウムクーヘンって、47都道府県すべてにあるんですね!
言われればそうかもだけど、今まであまり考えたことがなかったので、ちょっとビックリ
そして今回催事場には、250種類のバウムクーヘンが並ぶそうです!!
『それでもまだ半分くらいで、日本全国に500種類以上はあるんですよ!』と、
実行委員長の藤本さん
バウムクーヘンの歴史も教えていただいたのですが、
日本に上陸して2019年で100年を迎えたそうです!
バウムクーヘンは元々ドイツの伝統菓子ですが、
ドイツでは定義があるようで自由に造ることが出来ないので、
日本のように一般的なお菓子ではないそうようです
逆に日本は自由に造ってOKなので、様々なタイプのバウムクーヘンがあり、
時代の流れで行くと、【しっとり~ふんわり~ハード】ときて、
現在はバウムクーヘンとプリンなど、組み合わせ系のバウムクーヘンが流行りだそうですよ!
写真は、せんねんの木さんの“とろなまチョコ”
バウムクーヘンの上はムースなので、ほぼケーキのようでした
と、あまりに種類が多過ぎて、
どれを購入してよいか分からないという方に嬉しいのが、
47都道府県のバウムクーヘンの中から、
5種類選べるテイスティングセット(470円)があります!
こちらのオーダー表に、食べてみたいバウムクーヘンを記載
こちらのカウンターで注文して、会場内でイートインできる仕組み
ちなみにカウンターテーブルもバウムクーヘン!!
そして今回は、別料金(150円)でコーヒーなどのドリンクもオーダー可能なのです^^
だけどこちらも47種類ありますので、かなり悩みます^^;
まずは会場内にある、チラシをチェックすることをお勧めします!
(シワシワですみませn^^;)
今回、試食させていただいたテイスティングセットには、
上記のとろなまチョコの他に、バウムクーヘン工房はちやさんの“はちやバウム「いちご」”
バウムウントバウムさんのツヴァイベルゲ
京ばうむさんの京ばうむ、洋菓子ヴィヨンさんのプレーンバウムクーヘンの計5種類。
食べ比べると全然食感も味わいも違って、楽しい!
そしてこちらは、5年の開発期間を経て誕生したという、
世界初のバウムクーヘン専用AI搭載焼成機「THEO~テオ」が会場に!
会場ではプレーンとチャイバウムの焼きたてが購入可能
気になる商品も発見!
会場内にはバウム投げというアトラクションも!
こちらのバウム型輪投げを投げて成功すれば、バウムクーヘンがもらえます^^
この手のゲームって、案外大人の方が本気になりますよね(笑)
開店早々、盛り上がっていましたよ!!
とにかく種類が多いので全てはご紹介できませんが、
北海道会場先行販売商品や会場限定商品、
面白いバウムクーヘンもたくさんありましたので、ほんの一部ですがご紹介!
クラブハリエさんの小豆×あんこのバウムクーヘン
匠工房ホープさんの、プリティメロン
メルヘン日進堂さんの、乾杯!ビアクーヘン
小樽石蔵バウムさんのブリュレカスタードインバウム
ベルクの4月さんの至福のキャラメルガトー・ピレネー
VIVANTさんのVIVANT:VIVANT BAR
そしてこちらは日本で初めてバウムクーヘンを焼いたユーハイムさんのアニバーサリーバッグ
バウムクーヘンは日持ちするモノも多いので、
この機会に買いだめして毎日バウムクーヘンを味わうっているのも、楽しいかも^^
北海道初開催の【バウムクーヘン博覧会】は、4月3日(月)まで、大丸札幌店会催事場で開催!!
売ってほしい~~(≧▽≦)