東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木!
1都6県のうまいものが勢揃いなイオン関東フェア


kanto_1
3年連続でネモフィラを堪能したオサナイです!
水戸にも3年連続で宿泊し、土地勘も少しついた気がします(笑)

でも、取材はいつも新鮮な気持ちでいっぱいなんです♪

初めましてのお店はもちろんですが、
何度かお邪魔させていただいているお店でも、行くたびに発見があったり^^


そんな思いをぎゅ~っと詰め込んだ事前取材レポートブログ、
お買い物前にご一読いただけたら嬉しいです!!

 
kanto_2
こちらは焼き立ての【楽花生パイ
kanto_3
千葉県内のみで展開している、【オランダ家】さんの人気商品。

落花生ではなく、“楽”花生!落花生好き必食のスイーツ♪

 
kanto_4
オサナイにとっては茨城の納豆と言えば【舟納豆】
kanto_5
何度食べてもやっぱり美味しい!!

今回も多めに購入して、冷凍庫にストックしなくちゃ(≧▽≦)

 
kanto_6
今年の出来は、近年で一番イイ!!とおっしゃっていたのは、

【イバラキング】をこの世に広めたメンバーの一人でもある、根崎さん
kanto_7
取材は4月下旬だったので、まだそこまで旬ではなかったのですが、

それでも美味しかった!ということは・・・
旬を迎えた今はいったいどんな美味しさなのかっ(≧▽≦)

 
kanto_8
毎度、これまでの印象を変えてくれる【ひもの】

今回お邪魔したのは大洗町にある『飯岡屋水産』
kanto_9
飯岡屋水産さんのお向かいにある『月の井酒造』さんの大吟醸を使用しているのがポイント!

この日本酒の蔵は初めて知ったのですが、なんと慶応元年創業!
飯岡屋水産さんは明治29年創業と、大洗町の奥深さを知りました

 
kanto_10
レトルトなのに手抜き無し!と思わせてくれた新宿中村屋さんの

純欧風ビーフカリー コク深いデミの芳醇リッチ
kanto_11
このコク深さとホロホロビーフはぜひ一度、味わってみてほしいなぁ^^

それにしても、新宿中村屋さんの歴史背景が深すぎて驚きました!!

 
kanto_12
そしてそして、一度は食べてみてもらいたいのがこちらの【ひもかわうどん
kanto_13
この喉越しと食感、なんともクセになるんです!!

考えてみたら、“生”のうどんってそんなに食べる機会がなかったので、
こんなにも乾麺や茹で麺と違うのか!と、ドハマりしてしまいました^0^

騙されたと思って、一度食べてみて~~~~と、声を大にして言います(≧▽≦)