優勝は北海道支部【Bar&Sushi 紺と白】
阿部バーテンダーの『とさみずき』


hba_1
先日こちらでご案内していた、
第9回 HBA / KOKUBU カクテルコンペティション 2023


気が付けば、すでに1ヶ月が経ってしまいましたが、
公式サイトの方に、結果報告も掲載されておりましたので、
そちらをご一読いただきつつ、参加者目線の感想をこちらに記載させていただきます^^

hba_2
会場は、札幌プリンスホテル・国際館パミール

コロナ禍明けのリアル大会&カクテルコンペの全国大会が
北海道で行われるのが久しぶりということもあり、450名分の前売券が完売し、
当日券が出なかったというのは、異例とのことだそうです
hba_3
北海道から九州まで、最終選考に残った20名のバーテンダーたち
hba_4
早速競技が始まりました。
hba_5
ちなみに今回のテーマは、

GI焼酎である「壱岐焼酎」、「球磨焼酎」、「琉球泡盛」、「薩摩焼酎」、
又は「SEVEN SEAS」のいずれかをベース素材として使用したカクテルの創作
※GIの詳細はこちら
hba_6
そしてそのカクテルは、

「缶つま 北海道・噴火湾産ほたて燻製油漬け」とのペアリングを意識した、
未発表のオリジナルカクテルでないといけないのです
hba_7
2人1組で、制限時間内に創作カクテルを作っていきます

とにかく無駄な動きがなく、かつ動作が美しい!

バーに行ってもいつも思うけど、
バーテンダーさんの所作も美味しいカクテルを作るためのエッセンスですよね

20名のバーテンダーさんの動きを一度に見れただけでも、
この会に参加した意味があるなと思いました^^
hba_8
全ての作品が揃ったところで、私たち一般参加者の投票があります
hba_9
この箱に、入場券を入れる仕組み

この時点ではまだ飲んではいないので、レシピとバーテンダーさんの所作だけで選ぶ感じです

ちなみに審査員の皆さんは、20杯のカクテルを実際に飲んで審査しているので、
かなりお強い方でないと務まりません!!
※アルコールに強い方であるオサナイも、カクテルとなると自信がない^^;
hba_10
審査集計を行っている間は会場を移して、

HBA主催コンテストの歴代優勝者によるカクテルの振舞い酒タイム!!
hba_11
これがなんとも贅沢な時間!!
hba_12
バー&カクテル愛好家の皆様なら、

全員の名前とお店がすぐ出てきますよね??
hba_13
なんとか全員のカクテルを飲み切りまして・・・
hba_14
さらには超レジェンドのカクテルまでいただきました!!
hba_15
実は審査が始まる前に軽く飲んでいるものですから、

この時点でほろ酔い状態ではあるものの、本番はこれからです!!
hba_16
審査会上に戻りまして、出場者全員の作品が飲める時間が始まりました!!
hba_17
さすがに20名一度には無理なので、10名ずつの入れ替え制
hba_18
この人数の中でも、テキパキと動き、

笑顔も忘れないバーテンダーさんたち
hba_19
ちなみにこの時点ではまだ、どの作品が優勝なのかは発表になっていません
hba_20
オサナイはなんとか全種類制覇しようと、

おつまみもほどほどに頂きながら頑張りました(笑)
hba_21
ちなみにオサナイが投票したのは、東京支部の野澤バーテンダー

飲んでもやっぱり自分好みで、間違いなかったと納得!
hba_22
フードペアリングですから、会場に用意されていた、

缶つま『北海道・噴火湾産ほたて燻製油漬け』も味わいつつ飲みます


なるほど!こんな風に味わいが広がるのか!!と、
ほろ酔いになりつつもペアリングは忘れませんっ(笑)
hba_23
かな~り飲んだ後、各賞が発表されました!

優勝・準優勝・第3位の他、
ベストテクニカル賞、ベストフードペアリング賞、ギャラリー賞があり、
Bar & Sushi 紺と白の阿部 翔平氏が創作した『とさみずき』が優勝、
さらにベストフードペアリング賞も獲得!

HBA会長の野田浩史氏から、賞状が手渡されました

初の北海道開催で、北海道支部のバーテンダーさんが優勝したことが、
すごく嬉しそうにみえました^^
hba_24
オサナイが投票した、東京支部の野澤萌花氏は第2位!

なんだか、母目線で喜んでしまいました!!
hba_25
最後に、札幌プリンスホテルのバーテンダーでもある、

名取麻子北海道支部長から挨拶


参加してみて個人的に思ったのは、割と若い世代の方々が、
真剣にアルコールに向き合っていることに驚き、そして喜びを感じました


色々な職業がある中で選んだバーテンダーの道
接客と技術、そしてセンス、すべてを一流にしないと
トップにはなれない難しい世界なのではと思っておりますが、
その厳しい世界で頑張る次の世代のバーテンダーの皆さんを、できる限り応援したい!!
(今のところ、飲んで応援くらいしかできないけど・・・)

来年は東京で開催されるそうですが、
北海道からわざわざ行きたくなる素晴らしいイベントでした!!

こちらで当日の動画が見れますので、興味のある方はぜひ!!