※2025年2月、追記済み

丸井今井一条館のお向かいに建つこちらのビル
気になっていた方も多いと思いますが、まさに『木NINARU』ビルというビルなんです(≧▽≦)

その1~3階に入るのが、札幌のシメパフェ文化を根付かせた【パフェ佐藤】さん
狸小路1丁目にあったお店を2024年4月14日(日)に閉め、4月26日(金)13:00に移転リニューアルオープン

1階には、大丸札幌店8Fにあるピスタチオ菓子専門店【佐藤堂本店】が入ります

手土産にもなる焼き菓子の他、ケーキも販売🍰

熊もなかのキーホルダー!!ちょっと気になる~

そして2・3階が【パフェ佐藤】さん
2階は12mのロングカウンター・17席

そして南1条通りを眺められるテラス席も!

こちらは3階
最大18名が座れる巨大テーブルが2つで、合計36席!
椅子を外せば、車いすやベビーカーでも利用可能なようにしたそうです
そしてこの、無機質なグレーのテーブルにはこんな仕掛けが!!

プロジェクションマッピングが楽しめるようになっていたのです!!

一面テーブルクロスがかかっているようになったり

金魚や蝶々が動いていたりと、色々な映像が楽しめます

今後、季節に合わせて様々な映像が登場する予定とのこと^^

この日はメディアレセプションということで、こちらの3種を試食

こちらは佐藤堂で販売している生洋菓子や焼き菓子、熊もなかなどを少しずつ一度に味わえるセット
真ん中に燻製のカシューナッツがあるところが、ポイント高いのです^^
※大丸札幌店の佐藤堂さんを取材した時のブログはこちら

そしてこちらが季節限定のパフェ《桜と蓬》 ※2025年は3月1日(土)~提供

詳細はこちらを見ていただけると分かりやすいと思いますが、とにかく色々な春が詰め込まれています!!
ふんわり“和”も感じるパフェ^^

そしてかなりインパクトのあるこちらのパフェは《桜と苺とヘーゼルナッツ》
※2025年は販売の予定なし

食べる前に、しばらく眺めていたくなる美しさ^^

上にのっている綿あめの下にも桜のアイスクリーム、そして焙じ茶ラングドシャ
細かいところまで手抜きは一切なしなところは、創業時から変わっていません^^
※懐かしい創業時のブログはこちら

そうそう、この3階にある南1条通りを眺められる席は、10名までOKな個室になっているんです^^
車椅子やベビーカーでの利用、そして個室など、これまでいらしていただいたお客様の要望を取り入れた新店舗
週末だけだった13:00からの営業が、これからは毎日13:00オープンになり、終了時間はそのまま24:00※金土は25:00
より多くの方が、パフェ佐藤の世界を楽しめるようになりました^^

今までは行列すぎて、地元民がアルコールとスイーツをゆっくり堪能する雰囲気じゃなくなってしまっていたけど、これからはまた、そういう使い方もできるようになるかな^^

丸井今井一条館のお向かいに建つこちらのビル
気になっていた方も多いと思いますが、まさに『木NINARU』ビルというビルなんです(≧▽≦)

その1~3階に入るのが、札幌のシメパフェ文化を根付かせた【パフェ佐藤】さん
狸小路1丁目にあったお店を2024年4月14日(日)に閉め、4月26日(金)13:00に移転リニューアルオープン

1階には、大丸札幌店8Fにあるピスタチオ菓子専門店【佐藤堂本店】が入ります

手土産にもなる焼き菓子の他、ケーキも販売🍰

熊もなかのキーホルダー!!ちょっと気になる~

そして2・3階が【パフェ佐藤】さん
2階は12mのロングカウンター・17席

そして南1条通りを眺められるテラス席も!

こちらは3階
最大18名が座れる巨大テーブルが2つで、合計36席!
椅子を外せば、車いすやベビーカーでも利用可能なようにしたそうです
そしてこの、無機質なグレーのテーブルにはこんな仕掛けが!!

プロジェクションマッピングが楽しめるようになっていたのです!!

一面テーブルクロスがかかっているようになったり

金魚や蝶々が動いていたりと、色々な映像が楽しめます

今後、季節に合わせて様々な映像が登場する予定とのこと^^

この日はメディアレセプションということで、こちらの3種を試食

こちらは佐藤堂で販売している生洋菓子や焼き菓子、熊もなかなどを少しずつ一度に味わえるセット
真ん中に燻製のカシューナッツがあるところが、ポイント高いのです^^
※大丸札幌店の佐藤堂さんを取材した時のブログはこちら

そしてこちらが季節限定のパフェ《桜と蓬》 ※2025年は3月1日(土)~提供

詳細はこちらを見ていただけると分かりやすいと思いますが、とにかく色々な春が詰め込まれています!!
ふんわり“和”も感じるパフェ^^

そしてかなりインパクトのあるこちらのパフェは《桜と苺とヘーゼルナッツ》
※2025年は販売の予定なし

食べる前に、しばらく眺めていたくなる美しさ^^

上にのっている綿あめの下にも桜のアイスクリーム、そして焙じ茶ラングドシャ
細かいところまで手抜きは一切なしなところは、創業時から変わっていません^^
※懐かしい創業時のブログはこちら

そうそう、この3階にある南1条通りを眺められる席は、10名までOKな個室になっているんです^^
車椅子やベビーカーでの利用、そして個室など、これまでいらしていただいたお客様の要望を取り入れた新店舗
週末だけだった13:00からの営業が、これからは毎日13:00オープンになり、終了時間はそのまま24:00※金土は25:00
より多くの方が、パフェ佐藤の世界を楽しめるようになりました^^

今までは行列すぎて、地元民がアルコールとスイーツをゆっくり堪能する雰囲気じゃなくなってしまっていたけど、これからはまた、そういう使い方もできるようになるかな^^