ずっと部屋で過ごしたくなる心地良さ
地元民にも堪能してほしいスペシャルな場所

stream_1

1月16日(火)にグランドオープンする、【SAPPORO STREAM HOTEL

7階にあるレストランの紹介は、先日こちらでアップ済みですが、グランドオープン前にホテルの方も実際に利用してみましたので、レポートさせていただきます!

写真は7階にある、ホテルのレセプション

stream_2

地下直結ではないので、COCONO SUSUKINOの1階でこちらのエレベーターで上がります

stream_3

こちらはPremiumカテゴリのお客様専用のレセプション

stream_4

窓が広く、景色が飛び込んでくるので、部屋に入る前からワクワクした気持ちにさせてくれます^^

写真手前のコロンとしたチェアーの座り心地も良かったなぁ

stream_5

部屋に入る前の、この廊下の雰囲気にも“おぉ~”と、言葉が出てしまう(笑)

両サイドの奥の壁面、色合いの違うデザインが気になって近づいてみる

stream_6

なんと!切り取られたススキノや札幌の風景が組み合わさって作品になっているではありませんか!

stream_7

反対側の奥は、こんな感じ!

レストランを使用した際に、全体のデザインが素敵だなぁとは思っていたけど、こういう遊び心&北海道愛にあふれているのがSTREAM HOTELなのです^^

stream_8

例えば部屋に置いてあるアメニティにも、こんな感じのメッセージが!

こういうのって、ホテル滞在をより楽しませてくれます^^
と、今回宿泊したPremiumカテゴリ・コンフォートツインのご紹介を先にしなくては!

stream_9

部屋に入った瞬間、“うわぁぁぁぁぁ!!”と、感嘆の声が出てしまいました!!

stream_10

まずは窓際まで行って、眼下を眺めてみました

高所恐怖症の方は、ちょっとドキドキするかもです

stream_11

ベット側からソファを眺めた図

北側のお部屋なので、ちょうどテレビ塔も見えます

stream_12

このチェアに座ると景色が一望出来るのですが、あまりに気持ちよくてしばらく立ち上がれませんでした(笑)

stream_13

ベット横の扉を開くと、かなり広めの洗面台

stream_14

そして奥にはバスルーム

Premiumカテゴリのお部屋に宿泊すると18階にあるSPAが利用できるのですが、行くのが面倒・・・という方も、このサイズのバスタブなら、部屋でも十分リラックスできそうです^^
ちなみにアメニティにバスソルトもセットされていました

stream_15

ネスプレッソマシーンとミネラルウォーター

ココで早速、コーヒータイムを堪能することに^^

stream_16

地下2階にある、スーパーダイイチさんのおはぎが美味しいと聞いていたのですが、夜行くと完売していることが多く、いつか食べたい!と思っていたことが今回実現しました(≧▽≦)

確かに今まで食べたおはぎとは違う!
あんこのツブツブ感がしっかり残っているのに、滑らかな食感で、そして甘さ控えめ!
濃い目のコーヒーにピッタリで、さらにこの部屋で食べたことで満足度が倍増~^^

stream_17

部屋でお茶タイムも良いけど、Premiumカテゴリに宿泊するからには、18階の専用ラウンジも活用しないと!

stream_18

こちらは部屋と逆方向の南側に面しているので、すすきのそして藻岩山が眺められます

stream_19

時間帯によってさまざまな景色が楽しめるのがたまりません~

stream_20

アルコールやソフトドリンクは、いつの時間帯もフリーで楽しめます

ワインのお隣りは、グラスをセットすると自動で注いでくれる生ビールサーバー

stream_21

コーヒー好きにはたまらない、豆からセレクト出来るドリップコーナー

ちなみに豆は、丸美珈琲さんのもの

ここでゆっくり飲みたかったのですが、実は仕事が残っていたので、いったん部屋に戻ってPCを開きました^^;

stream_22

このデスクに座り、黙々と仕事

stream_23

テレビの横にあったスピーカーに自分の携帯をBluetoothで繋いで、作業に集中できる音楽をかける(笑)

部屋が素敵だから、そして早く飲みたいから、めちゃくちゃはかどりました(笑)

stream_24

ふと窓に目を向けると、すでに日も落ちて雪も降っていました

今日の夕食は、最初から部屋でゆっくり飲んで過ごそう!と思っていたので、コートも着ずに地下1階へ!

地下1階に関しては、こちらのブログでも紹介済みですが、アルコール好きにはたまらないラインナップが揃っているのです^^

stream_25

狙っていたわけではなのですが、19時を回っていたこともあり、ちょっとお安く変えたものも^^;

stream_26

ホテルにカトラリーやグラスを借りて、イイ感じで盛り付けてから、ゆっくり堪能しました!

stream_27

今回のメイン的な存在が、エルムの山麓で切りたてを50gから購入できる、パルコフィエラさんのサルーミ!!

この生ハムなんて、写真でもとろけ具合が分かりますよね(≧▽≦)

何せ切りたてですから、本当に一番美味しい状態だったのではないかと!!

stream_28

パンはどんぐりさんの、リュスティック

1個100円というお値段が、さすがどんぐりさん^^

stream_29

すすきのえーるさんで購入したビールはあっという間になくなりまして、お次はワインの円山屋さんで購入した発泡系の赤を♪

地下1階を歩きながら、どんな組み合わせにするか、考えているところからワクワク
そして組み合わせが我ながらバッチリだったことにウキウキ♪

stream_30

それにしても、この景色はいつまででも眺めていられるなぁ~

ちょっと甘いものが欲しくなってきましたが、時間は21時を回っていました(地下1階とダイイチは21時までの営業)

あ!ショコラティエマサールさんはまだ営業している!!と、急いでショップへ

stream_31

1階も他のお店は閉まっていますが、マサールさんだけは営業中

stream_32

stream_33

仁木町のリンゴのコンポートのチョコレートがけ・ポムショコラ

stream_34

これまた、微発砲の赤ワインにピッタリ!!と、自分を褒める(笑)

と、実はここでもう一度18階の専用ラウンジへ!!

stream_35

どうしても、コーヒー焼酎が飲みたかったのです(≧▽≦)

stream_36

ティータイムの時はクッキーでしたが、バータイムになると、チーズやナッツなどが登場しており、まさにBAR感覚で利用できます^^

stream_37

真っ白な景色に赤ワインが映えそう!と、ワインも用意してみる(笑)

stream_38

あ!さっきと違うすすきのえーるがある!!と思いましたが、さすがにお腹がいっぱいで飲めずじまい^^;

stream_39

宿泊者だったらどなたでも利用できるルーフトップテラスは、この雪だったのでさすがに誰も利用しておりませんでしたが、以前見学した時の写真がこちら

stream_40

この日も雪は降ってましたが、せっかくの機会なのでとコートを着込んで出てみました(笑)

stream_41

窓がない分、より開放感があってススキノを独り占めしているような気分になれます!

暖かくなったら、ココで飲んでみたいなぁ^^

結構飲んだので、SPAは明日の朝堪能しようと、就寝

stream_42

もちろんカーテンを下ろさず寝ましたが、明け方目が覚めると昨夜とは違った景色が飛び込んできて、また贅沢な気持ちになる

stream_43

スパは朝5時から

SPAとサウナのの写真は、以前見学させていただいたときのもの

stream_44

サウナを3セット堪能して、目覚めスッキリ!!

stream_45

ドライヤーはダイソン

そしてヘアオイルも完備(ただしダイソンだと髪がサラツヤになるので、オイルの必要はないけど)
脱衣場にはお水だけじゃなく、炭酸水が出てくるようになっていたのにもビックリ!

stream_46

こちらの休憩スペースに、アイスクリームがあるのを発見!

stream_47

朝サウナからの朝アイスクリーム!!

このアイスクリームが湯上りにピッタリの美味しさで、サイズ感もちょうどよかった^^

stream_48

そして再びラウンジへ

今回は朝食を頂きます^^
ハーフビュッフェスタイルなので、基本のセットは運んできてくれます

stream_49

そこにサラダや下川六〇酵素卵のゆでたまごを追加

stream_50

同じく下川町のトマトジュースや小林牧場の牛乳、余市のりんごジュースと、ここにも北海道愛

stream_51

真っ白な景色を見ながら白い牛乳を飲む

清々しいっ(≧▽≦)

ちなみに朝からアルコールもOKですが、昨晩満喫したので朝はやめておきました(笑)

stream_52

お腹はいっぱいだったけど、今日は鮭といくらのおにぎり茶漬けがあると言われたら、食べないわけにはいきません!

スープから野菜、牛乳、そしてフレンチトーストまで、全部美味しくて、大満足!!

stream_53

食べ終わる頃には猛烈に降っていた雪もやんで、札幌ドームまで見えました^^

stream_54

さらに部屋に戻ると、美しい山並みまで!!

STREAM HOTELのPremiumカテゴリのお部屋に泊まると、どちら側の景色も楽しむことが出来るところがまた、贅沢だなぁって思いました^^

stream_55

そうそう、7階にあるショップも北海道愛が溢れていて、センスの良い商品が多いのでぜひ立ち寄ってもらいたいかも!

stream_56

ちなみに部屋にあった木彫りの熊さんも、7階で販売中!

そして今回は使用しなかったけど、8階にはジムもあやランドリーもあります

地元に泊るって、なかなかできない贅沢だけど、昔からススキノを知っている地元民だからこそ、ススキノのど真ん中に泊ることが本当に楽しかったし、思っていた以上にリフレッシュ出来ました!!

遠方から遊びに来る友人と、一緒に泊って堪能するというのもアリかもですね♪