創成川イーストエリアに会社を引っ越ししてから6年目。ここへ越してから、気がつけばいつもたくさん歩いている。時には鼻歌を歌ったり、音楽を聴きながら、ぐんぐん歩く。お天気の良い日には、大通や駅前まで。通勤でも自宅の白石から橋を渡って歩く、会社への道のりも大好きだ。

繁華街まで歩いて15分くらいの適度に便利なエリア。静かで、古いお店や建物と新しいマンションが混在する不思議な下町のような風景は、歩きながら眺めると飽きることなく楽しい。時間に追われた日常に、ふと自分に戻る時を与えてくれる。回りを見渡しながら公園を抜けて、学生たちを眺めながら、街路樹や空の青さに季節を感じながらゆっくり歩く。「散歩のような移動」をいつもこっそりと楽しんでいる。

散歩の楽しみは歩くことだけではない、ついつい気になるお店にふらっと寄り道をする。「 boulangerie coron(ブーランジェリー コロン)」でパンを買ったり、「Sunday Monday Juiceday」で素材そのままのジュースを飲んだり、その日の気分で楽しむことができる。

yard_8_1
「SWEET LADY JANE」Instagram:ron5284

お気に入りは「SWEET LADY JANE」、とてもかわいいケーキ屋さん。会社に戻る時は大好きなお菓子やクッキーを、自分やオフィスへのご褒美としていくつか買って帰る。ピンクのかわいいお店のドアを開けて店内に入ると、たくさん並んでいるお菓子たちを眺めるだけでも幸せな気分に。手作り感覚のインテリアから、お菓子を作っている人の温かい気持ちが伝わってくる。素敵な店内に癒されながら、あれもこれも欲しくなる。

yard_8_2
GENERAL STORE SURVIVE

仕事のスタイリングのイメージに煮詰まったときには、インテリアや雑貨の「GENERAL STORE SURVIVE」に行く。スタイリングに欠かせないインテリアや雑貨が並んでいる、素敵な日常生活を楽しむ提案が揃っている居心地の良いお店だ。憧れのライフスタイルのイメージを膨らませながら、一つ一つゆっくり揃えていくのも素敵に生きるヒントになりそう。

yard_8_3
「ワインと日本酒 蔵太郎」

大きなお仕事が終わった後は、自分へのご褒美にふらっと寄るのは「蔵太郎」。美人の店長とお話ししながら、おすすめのワインやおつまみ、ここでしか買えない米麹のお味噌を買って帰る。特にワインや日本酒はジャケ買いが大好きなので、種類も豊富なお店がうれしい。仕事終わりにゆっくり飲みたいワインを選び、夜のメニューを考えるのもワクワクする良い時間だ。

yard_8_4
通勤途中や飲んで帰る帰り道に、ついつい足が向いてしまうのは北海道神宮頓宮。気持ちを清らかにしたい時にふらっとご参拝に。風情のある神社なので、伺うたびに気持ちが温かくなる。

毎日の生活に素敵が散りばめられている、この静かなエリアの「散歩という名の移動」は、1日1日を大切に過ごせたらという気持ちにさせてくれる。忘れていた季節や生活、人の温かさを感じることができ、毎日をより豊かなものにしてくれそうだ。

 

(文と写真)スタイリスト 石切山祥子
スタイリスト事務所SPUTNIK代表。小室哲子スタイリスト塾を卒業後、フリーランスの撮影スタイリストに。ファッション、インテリア、フード撮影、ブライダル会場装飾などをスタイリング。企業の制服などのスタイリングも増えている。最近はユニバーサルのファッションに力を入れ、ドレスブランド「campanella」を立ち上げる。車椅子に座ったまま着られるドレスなどを製作中。