苗穂地区を盛り上げるべく新店舗を開店

JR苗穂駅が新しくなってもう4年。その苗穂駅の両隣りには、タワーマンションも完成し、苗穂駅周辺の景色もすっかり変わりました。

そのタワーマンションの向かって左手の1階に、八百屋さんとスイーツ店がオープンしたのはご存知でしたでしょうか?

そのお店は、【相川商店/ハレノクダモノ】
11月7日(月)にオープンしたばかりの新店です!が、苗穂地区に長らくお住まいの方は、『相川商店』さんには、かなり馴染みがあるのでは?
苗穂駅より少し西に行ったところにあります、あの青果物卸商・(株)相川商店さんの新業態なのです!本社前では毎週土曜日に『土曜市』も開かれているので、そちらで購入したことがある!毎週楽しみにしている!!という方も多いと思います。
オサナイは土曜市の存在は知ってはいたものの、中々土曜日に足を運ぶことが出来ず…まさかこんな形で出会えるとは!
ホテルや病院、学校などに野菜や果物を納入している卸業者さんが、生まれ変わった苗穂地区の新しい住人の皆様にも喜んでいただけるようなお店を作ろう!と、満を持して小売店をオープンすることになったのです^^
それほど広いスペースではありませんが、日常的に食しているものから珍しいものまで、野菜・果物は一通りそろっている感じです。
一通り見て、いいモノがお手頃な価格で販売されていることが、すぐさま分かりました!(一応20年以上主婦やっているので、その辺の感覚は間違いないかと・笑)
お手頃と言うか、明らかにお安い商品も色々ありました♪
取材させていただいたのは平日のお昼過ぎでしたが、ひっきりなしにお客様が来るので、写り込まないように撮影するのが結構大変でした^^;
若いお母さんやご年配の奥様まで、幅広い年齢層の方が訪れており、すでに地域に密着している感がありましたよ^^
お隣りには、【ハレノクダモノ】というスイーツ店が併設されています。
さすが、相川商店さんが手掛けるスイーツ店、フルーツたっぷりのケーキも色々並んでいました!
よく見ると、“トナリノクダモノ”という表記があるのです^^
ケーキだけでなく、コンフィチュールや焼き菓子にも“トナリノクダモノ”というロゴが付いたものがありました
公式Instagramに、『#食品ロスゼロアクション』というハッシュタグがあるのですが、ちょっと形が悪かったり、傷がついてしまったりと、そのままでは販売できない商品を、コンフィチュールやスイーツに加工して販売。
それが“トナリノクダモノ”なのです^^
相川商店さんがスイーツ店を手掛けた理由がよく分かりました!
ハレノクダモノさんにはイートインコーナーもありまして、コーヒーやソフトクリームのメニューもあります^^
その中でもオススメなのが、『ソフトクリームサンデー』
レッドフルーツ・グリーンフルーツ・イエローフルーツの3種類からセレクト
フルーツの上に、山中牧場の牛乳を使用した、モコモコソフトクリーム&焼き菓子を載せて完成です!
これはもしや、シャインマスカットですか??フルーツもかなりたっぷり入っていて、しかもレモンのジュレで味付けされてるのですが、それが絶妙にソフトクリームと相性が良いのです!
添えられている焼き菓子もちゃんと美味しいので、とにかく満足度の高いスイーツ♪
そしてこちらのケーキや焼き菓子を作っていたのが、元ホテルオークラ札幌のパティシエさんだったのです!!
個人的に、ホテルオークラさんのスイーツが大好きだったので、閉館後どうされるのかなって気になっていたものですから、かなりテンションが上がってしまいました!!
こちらは、次期4代目となる常務取締役の相川さん。『ハレノクダモノを作ったのは、野菜や果物を活かすというのはもちろんですが、澤田パティシエの存在があったからこそなのです。実はホテルオークラさんにも野菜などを納品していたので面識があり、ホテルが閉館した後、一緒に苗穂地区を盛り上げていただけませんか?とお声がけさせていただいたのです。』
ありがとう、相川常務!!ちょっと取材という枠を超えて感情をあらわにしてしまいました^^;
ちなみにイートインコーナーのカウンターには、これから椅子を設置するそうです。個人的には、スタンディングの方が回転率が良いのでは?と思ったのですが、『場所柄ご高齢の方や小さなお子様連れの方も多いので、ハイチェアにはなりますが、イスは設置することにしました』と、相川常務。
本当に苗穂のことを考えていらっしゃるということが、伝わってきました^^
========================
【相川商店】 営)10:00~19:00 ※水・日休
【ハレノクダモノ】営)10:00~19:00 ※火・水休
(完売時は早めに閉店することもあり)
休業日が異なりますので、お気を付けください。