賞味期限1分未満?な、ココだけの味

北海道神宮の敷地内にあります、【神宮茶屋】
実は、以前こちらで紹介した“焼きたて福かしわ”が、12/22をもって販売終了となり、本日12/26(月)より、新たな焼きたての甘味として、“焼きたて福レ餅”が登場!
個人的にも興味津々だったので、早速足を運んできました!
入口にある行燈
もしやこれは、お餅がぷく~~っと膨らんだ形ですね^^
福レ餅の発売に合わせて、店内デザインも一新したようです
スタッフさんの制服も福レ餅仕様に!
公式Instagramで告知したのみとのことだったので、販売終了を知らずに焼きたて福かしわを求めていらっしゃるお客様もチラホラおりましたが、福レ餅の説明をすると、オーダーされる方がほとんど
インバウンドのお客様も次々と来店され、興味津々な感じでオーダーしておりました
そしてオサナイは、焼き上がるところを、作業の邪魔にならないよう撮影させていただきました
このままでも美味しそうな大福を、アツアツの鉄板にのせていきます
そして蓋を閉め、『美味しくなぁれ』と心を込めて(いるかのようなお顔)焼き上がりを待ちます
約2分少々挟んだのちに蓋を上げると、大福が煎餅のように焼き上がっていました!
これだけ見ると、大福だったとは思えません~
一つ一つ、絵馬の形をした紙に挟んでのお渡し
近くにいると結構な暑さで、もちろん焼きたての福レ餅もアツアツなので、スタッフさん大変そうです(^^;)
今日はお天気も良かったので、外に出て撮影したのちにパクっといただきました^^
“耳”はサックサク♪
そしてあんこのところは、例えるとぬれ煎餅のような、少しムニュッとした食感ですが、何とも今まで食べたことのない和菓子でした!!
最初はアッツアツですが、薄いのであっという間に冷めてしまうので、この食感を堪能できるのはたぶん1分くらいかも
なので、ココでしか味わえない和菓子なのです
ちなみに焼いていない持ち帰り用の大福「福レ餅」6個入りも販売中なのですが、焼くタイプともち米を、あえて変えているそうです
※「焼きたて福レ餅」は、北海道産もち米「風の子もち」、持ち帰り用「福レ餅」は、北海道産もち米「はくちょうもち」
三が日のお参りの際に、ぜひ堪能してみて下さい^^
冬季期間の営業時間は、9:00~16:00まで(年末年始12/31~1/3は、9:00~17:00まで)
また、神宮茶屋ソフトクリームは、12月29日~1月14日まで、一部ドリンク類は12月31日~1月6日まで販売休止するそうですので、ご注意下さい
店内では、北海道神宮銘菓奉献会加盟 菓子メーカーのお菓子も、常時約10品目ほど販売中です
御年賀用の福かしわや福レ餅も、期間限定で販売するそうです!