ビルに挟まれたこの場所で19年
相変わらずの温もりと美味しさにホッコリ♪

konakara_1
暫く行けていなかったお店に、改めて行ってみよう企画を勝手に掲げているオサナイです!

今回は知る人ぞ知る、札幌駅界隈の名店【こなから】さん
知らなければ、たぶん立ち寄ることのない仲通にある、古めのビルの2階(でもって1階は立駐)

konakara_2
路上に看板が出ておりますが、その看板からも昭和の匂いを感じます・・・

出張で地方都市に行くと、当たりかハズレかイチかバチか入ってみるか!って感じの雰囲気です(共感してくれる人いますかね?笑)

konakara_3
でもご安心ください!

こなからさんは、この場所で19年店を続けている繁盛店

といいつつ、実はかなりご無沙汰をしていたので、若干緊張しつつ入店^^;
いざ店に入ると、緊張なんて言葉が跡形もなく消えたほど、温かな雰囲気で迎えてくれ、一気に喉が渇きました^0^;

konakara_4
ということで、最近の最初の1杯としてハマり始めている瓶ビール

(ただし半分以上飲んでくださる方がいる場合のみ・笑)

konakara_5
お通しは茄子の煮びたし・山芋がけ

上品な出汁がしっかりしみている、地味だけどジワッとオイシイ系

konakara_6
カツオのタタキ

あ~、もう日本酒下さいっ!!

konakara_7
表面張力手前くらいの、絶妙な注ぎっぷり!

そしてこのグラス、冷酒がすごく飲みやすくてイイ^^

konakara_8
刺し盛りはお任せで^^

一つ一つの説明はいらないほど美しいですよねっ(≧▽≦)

konakara_9
春と言えばな魚、脂ののったサクラマス

ふっくらした身!!焼き加減最高!!
でもって、添えられていた味噌だけでも飲める(笑)

konakara_10
そしてここで、最強の酒のアテを見つけてしまいました・・・

カキバターです!!

メニューを見たと気、『カキのおひたし』という文字を見つけて、生ガキとどう違うのかなと聞いてみたところ、それを食べるならぜひカキバターを味わってみてとのこと

何でもおひたしは、このカキバターを作るために行っている工程とのことで、本命はこちらなのです(笑)

いやぁ、これまで色んなカキ料理を味わってきた方ではありますが、バターで食べるのはお初です!

konakara_11
何だろう、海のミルクとホントのミルクが合わさるとこんな風になるのか???という感じの、記憶に残る味わい

のん兵衛のオサナイは、これは何と合わせるのが一番なのか??と、早速脳内ペアリングが始まります(笑)

konakara_12
たどり着いたのはジャパニーズウィスキーロックでした!!

ちなみに白州12年!結果は大正解♪♪
メニューにあれば厚岸でも合わせてみたかったかも(≧▽≦)

konakara_13
〆的に、『お互い色々気を付けなくちゃいけない年齢だから、身体にいいモノ出しておくね』と、山形のだだちゃ豆ではない枝豆(品種、失念^^;)と、かずのこをサラッと出して頂く。これがまた、最高にちょうどよい味付け!

久し振りなのにすごく心地の良いおもてなしをして頂けて、一気に15年くらい前の自分が蘇ってきました(笑)

19年この場所で続いている理由を改めて実感!
今度はあまり間を開けずに飲みに来ます^0^;