心もお腹も満たされる場所・ニセコで
ルピシアを堪能してみた

lupicia_1
雲一つないピーカンの5月上旬、仕事絡み(一応)で真狩へ向かったときの備忘録

改めて、この季節の羊蹄山は本当い美しい!!
この姿を見るだけのためにニセコ周辺をドライブしても良いくらい

と、この日は朝早くからニセコ方面に向かったので、せっかくならランチも堪能して行こうかと立ち寄ったのが、【ヴィラ ルピシア

lupicia_2
すると、以前こちらでご紹介した“Gallery RAM”が、Petit Musée LUPICIA DESIGN GALLERYに変わっていたので、さっそく中をのぞいてみることに^^

lupicia_3
館内の壁面には、これまでの缶デザインがズラリと並んでいます!!

lupicia_4
ファンの方々には、懐かしいものもたくさん!!

lupicia_5
缶だけでなく、過去に販売したパッケージデザインなども展示

lupicia_6
こちらは過去に販売した豆皿。こうしてテーマを決めてイラストに起こし、焼き物の工房に依頼したそうです

ちなみにルピシアのデザインは、ほとんどが社内スタッフで行っているとのこと!!

lupicia_7
そう聞いて一つ一つ眺めていくと、スタッフの皆さんのアイデア力に圧倒されます

lupicia_8
こちらは映像で楽しむコーナー。缶デザインが次々登場して楽しい^^

lupicia_9
入場無料なので、近くを通った際はぜひともお立ち寄りを!!

ルピシアファンでなくとも、見応えは十分にあります^^

ちなみに“Gallery RAM”にあった作品は、もともとアトリエの有ったニセコ町曽我、澤田正文アトリエ「RAM工房」に展示されているので、こちらにもぜひ♪

lupicia_10
心が満たされたら、次はお腹を見たします(笑)

あまりに良いお天気だったので、これは外で食べたいかも!!と、今回はレストランではなくデリで購入したものを、こちらのテーブルで頂くことに^^

lupicia_11
ショーケースの中でひと際、色鮮やかだったこちらに即決!!

ちなみにスープは菊芋(少しでも身体によさげなものを食べようとする・笑)

lupicia_12
絶対、羊蹄山バックに撮りたくなりますよね(≧▽≦)

サスガにパンも美味しくて、こちらも期待以上に癒されました~~~~
ホントは羊蹄山麓ビールも飲みたかったけど、(一応)仕事中だったので我慢しておきました(笑)

lupicia_13
パンが美味しかったので、自宅用にも購入♪

ホントにニセコは行くたびに新しい楽しさがあって、飽きることがありません
このブログをまとめていたら、また行きたくなってしまいました^^

 

● おまけ ●

lupicia_14
帰り際、同行していた方が【Mポケット】に立ち寄る

lupicia_15
な、何?この品揃え!!!!!!!

lupicia_16
置いていないアルコールはないんじゃないかと思わせるほどの品揃えで、一人大興奮(≧▽≦)

lupicia_17
私の知らない上川がある!

lupicia_18
食材や調味料も、さすがは国際色豊かなニセコ!というラインナップで、眺めているだけで楽しくて、半日くらいここにいたくなりました(≧▽≦)

次回はココで買い物して、コンドミニアム飲み会やりたいっ